メーカー工場で商品研修を朝一で受けるために、前の日から茨城県の
古河駅前まで、会社から5時間かけて移動・・・。
茨城県といっても全く土地勘がなく、東京駅から「なすの」に乗って小山まで、
そこから3駅戻って来たけど、「なすの」ってのは東北新幹線だった。
たった3駅だが初東北新幹線。
2007/11/27
2007/11/25
灯篭流し
2週間のタイ出張を終えて、今朝帰国。
昨晩は、タイの灯篭流し(ローイ・クラトン)の日だったようで、
町中で灯篭を売っていた。
夜になると川とか池などの水という水に灯篭を流すらしい。
カップルで行くと良いこと(恋が成就する?)があるとのことで、
独り身にはつらい夜・・・だそうです。
もともと混雑するバンコック、ローイ・クラトンの夜は、どれだけ混むか
わからないので、1時間あれば着くところを2時間前に出発。
捕まえたタクシーの運転手に、何で今日帰るんだ?などといわれつつ
無事に30分で到着した。
昨晩は、タイの灯篭流し(ローイ・クラトン)の日だったようで、
町中で灯篭を売っていた。
夜になると川とか池などの水という水に灯篭を流すらしい。
カップルで行くと良いこと(恋が成就する?)があるとのことで、
独り身にはつらい夜・・・だそうです。
もともと混雑するバンコック、ローイ・クラトンの夜は、どれだけ混むか
わからないので、1時間あれば着くところを2時間前に出発。
捕まえたタクシーの運転手に、何で今日帰るんだ?などといわれつつ
無事に30分で到着した。
2007/11/23
2週続けては
2007/11/22
黄色一色
12月5日は、タイの国王の誕生日。今年は80歳の誕生日とのことで、祝賀ムードが高まっている。
毎年町中ネオンの飾り付けがされて、誕生日を祝うそう。
王宮付近を通ったら、電球の飾りつけが早くも始まっていた。
タイでは曜日に色が決まっていて、月曜日が黄色の日。
月曜日に現国王が生まれたとのことで、国王の色が黄色となっている。
そのせいでタイでは黄色の服を着た人たちがそこらじゅう歩いている。
特に月曜日は黄色を着てないほうが少ないのではないか、と思うくらい。
BTSに乗っている人も、黄色黄色・・・。
逆に黄色の服を着ていない人に、何故着ないのか聞いてみたいくらいだ。
毎年町中ネオンの飾り付けがされて、誕生日を祝うそう。
王宮付近を通ったら、電球の飾りつけが早くも始まっていた。
タイでは曜日に色が決まっていて、月曜日が黄色の日。
月曜日に現国王が生まれたとのことで、国王の色が黄色となっている。
そのせいでタイでは黄色の服を着た人たちがそこらじゅう歩いている。
特に月曜日は黄色を着てないほうが少ないのではないか、と思うくらい。
BTSに乗っている人も、黄色黄色・・・。
逆に黄色の服を着ていない人に、何故着ないのか聞いてみたいくらいだ。
2007/11/19
2勝目
2007/11/18
2007/11/17
所変われば2
2007/11/15
木久蔵と木久扇
木久蔵が木久扇を襲名。息子が真打ち昇進と共に木久蔵を襲名した。
親子同時襲名は史上初とのこと。
東京の真打ち制度は正直よくわからない。
面白いかどうかは客が決めることなのに。
ともかく、木久蔵の名前が大きいので、大変でしょう。
2007/11/14
所変われば
海外もお初のあるメーカーさんの担当者とタイ料理を食す。
辛いのもパクチーもOKだったので楽しんで頂きました。
そこでの話し。
日本ではタバコを吸うところが段々と少なくなっており、喫煙者の肩身が狭い、
といった話をしていた所、タイ同じであるということがわかった。
タバコどころか酒も厳しくなっているそうな。
スーパーやコンビニでは、夕方5時までは酒類の販売が禁止との事。
言われてみれば、前回出張の時に伊勢丹に行ったら、ビールにビニールが
掛かっていて買えない様になっていたなあ。
ちなみにタイでは選挙の日には、酒の販売は禁止です。
理性を失わないように、というよくわからない理由ですが。
辛いのもパクチーもOKだったので楽しんで頂きました。
そこでの話し。
日本ではタバコを吸うところが段々と少なくなっており、喫煙者の肩身が狭い、
といった話をしていた所、タイ同じであるということがわかった。
タバコどころか酒も厳しくなっているそうな。
スーパーやコンビニでは、夕方5時までは酒類の販売が禁止との事。
言われてみれば、前回出張の時に伊勢丹に行ったら、ビールにビニールが
掛かっていて買えない様になっていたなあ。
ちなみにタイでは選挙の日には、酒の販売は禁止です。
理性を失わないように、というよくわからない理由ですが。
2007/11/12
AMERICANFOOTBALL IN THAI
タイと日本の時差は2時間あって、タイに来ると2時間戻る。
なので2日目ぐらいなら、日本の感覚だと早く眠たくなるし、
早く目が覚めてしまう。
今朝も5時前に(日本時間の7時前、つまりいつも起きる時間だが)
目が覚めてしまった。
仕方がないのでテレビをつけてみた。
と、アメフトをやってるではないか。しかもLIVE。
WEEK10 DAL@NYG だ。
実況解説もタイの人がやっていて、意味はわからないが
当然ノーカットで、変なカットもない。
日本の某CSよりよほどしっかりしている。
しかも出勤時間までに見終わった。
そして今夜。帰ってきてテレビをつけると、おっやっている。
今度はCLE@PIT 。
中々のシーソーゲーム。
この調子なら明日のマンデーナイトも早起きすれば見れるし、
来週のJETS戦もやってくれないかしら。
なので2日目ぐらいなら、日本の感覚だと早く眠たくなるし、
早く目が覚めてしまう。
今朝も5時前に(日本時間の7時前、つまりいつも起きる時間だが)
目が覚めてしまった。
仕方がないのでテレビをつけてみた。
と、アメフトをやってるではないか。しかもLIVE。
WEEK10 DAL@NYG だ。
実況解説もタイの人がやっていて、意味はわからないが
当然ノーカットで、変なカットもない。
日本の某CSよりよほどしっかりしている。
しかも出勤時間までに見終わった。
そして今夜。帰ってきてテレビをつけると、おっやっている。
今度はCLE@PIT 。
中々のシーソーゲーム。
この調子なら明日のマンデーナイトも早起きすれば見れるし、
来週のJETS戦もやってくれないかしら。
2007/11/11
タイ一日目
タイ出張初日。飛行機は満席、チェックインに一時間掛かったのには閉口した。
バンコックはあまり暑くない。湿気が少なく、ベストシーズンのようだ。
バンコックはあまり暑くない。湿気が少なく、ベストシーズンのようだ。
出張中は、アメフトはお預けかと思っていたら、ESPNでやってるではないか。
NFLだけでなく、カレッジまで見れるとは。
2007/11/10
木の青年 「愛の物語」
TRIPLANE の 「モノローグ」という歌が耳に残った。
ダウンロードサイトで購入し、サイトをチェックしてみたら、
何やら木の青年「愛の物語」というWEB 限定の動画にこの曲がついていた。
動画を見ただけではストーリーがよくわからなかったが、
HPのstory を読んでようやく理解した。
悲しい話ではないか。
「木の青年」を見ると、格好からシザーハンドを思い出したが、
街にでて子どもらに石を投げられていじめられるのを見て、
帰ってきたウルトラマンのムルチの回を思い出してしまう。
子どもながらに強烈な印象で、あんな話をウルトラマンでやって
良いのか?と思ったものだ。
閑話休題。
「木の青年」は、自己犠牲・人のやさしさを描き出していて、
映像に合った曲だなあ。
左の木の青年もストーリーどおりの変化を見せます。
ダウンロードサイトで購入し、サイトをチェックしてみたら、
何やら木の青年「愛の物語」というWEB 限定の動画にこの曲がついていた。
動画を見ただけではストーリーがよくわからなかったが、
HPのstory を読んでようやく理解した。
悲しい話ではないか。
「木の青年」を見ると、格好からシザーハンドを思い出したが、
街にでて子どもらに石を投げられていじめられるのを見て、
帰ってきたウルトラマンのムルチの回を思い出してしまう。
子どもながらに強烈な印象で、あんな話をウルトラマンでやって
良いのか?と思ったものだ。
閑話休題。
「木の青年」は、自己犠牲・人のやさしさを描き出していて、
映像に合った曲だなあ。
左の木の青年もストーリーどおりの変化を見せます。
京関戦
やはり歯が立たなかったか、7-45で京大は敗戦。
インターセプトリターンタッチダウンの得点のみでらしい。
明日から出張なので、見に行けなかったが、見ないほうが
良かったのか。
伝統の一戦を復活を期待したい。
インターセプトリターンタッチダウンの得点のみでらしい。
明日から出張なので、見に行けなかったが、見ないほうが
良かったのか。
伝統の一戦を復活を期待したい。
2007/11/05
SRC神戸ファイニーズ VS アサヒ飲料チャレンジャーズ
SRC神戸 0 0 0 0 0
アサヒ飲料 0 0 0 3 3
最終戦は、FGの3点のみで敗戦。
よくディフェンスが抑えたと言えますが、強豪チームには4戦合計3点しか取れておらず、
来シーズンはここの梃入れが必要か。
来シーズンは、松下や飲料に一泡吹かせてもらいたいものです。
OTで
2007/11/04
2007/11/03
登録:
コメント (Atom)


.jpg)


