2008/04/29

ルイ・ルルー美術館


家の近くのルイ・ルルー美術館を見学。


一時別の場所に移るとかで閉鎖されていたけれど、
また同じ場所で再開されており、久しぶりに作品を見に行った。


ガラスだけに光の加減で色合いや風合いが変わり面白い。
作品によっては日本の和服に通ずる感じを受け、不思議。

宇宙とか地球とか生命の起源さえ感じる作品もある。

今回は音楽をモチーフにした展示会で、7月から模様替えの予定だという。

日常生活から切り離された空間を味わった。

ゴールデンウィーク

飛び石でゴールデンウィークという感じがしない。
まず冬お世話になったシーツなんかを
コインランドリーで洗濯。同じことを考えている人たちで一杯だ。
待ち時間で写真撮影。

2008/04/28

母の日

1年の経つのは早いもので、もう母の日まで13日。 何をあげる訳でもないが、とりあえず今年も花を注文した。 過去の送付履歴 大阪 2008 ラン 赤の派手なやつ 2007 マーガレット(ピンク) 2006 ブーゲンビリア 愛媛 2008 白の胡蝶蘭 2007 マーガレット(ピンク) 2006 カラー(白) 来年の今頃は、これを参考にして贈る花を決めよう。

おなかが空いたらスニッカーズ

このCM面白いなあ。


東西を問わず、腹が減っては戦が出来ぬ、ということでしょうか。

ブレイディってところがポイント。
実際には絶対にないけどね。

2008/04/27

Ohio State's Gholston's a Jet at No. 6


2008年NFLドラフト JETSは大方の予想通り、オハイオ州立大のDE/OLB
VERNON GHOLSTONを指名しました。

FAにてディフェンスのフロント7は補強したが、後に控えるNEが指名確実と見られていたので、獲得は是が非でもしておきたかった。
また、GBより1巡30位を獲得し、パーテュー大のTE DUSTIN KELLER を指名。今ドラフト1巡でのWR/TE指名は初めてとのこと、WRはよほど不作だったのだろう。
この指名については、不評のようだがシーズン開始を待ちたいと思います。

2008/04/26

筍膳

旬の筍を買ってきて料理した。

筍ご飯・若竹煮・筍入りにゅうめん

きぬさや卵炒めにラディッシュ入りサラダ。


春の野菜満載で満足。

筍ごはんは味が薄くて、白ご飯みたいだった。

2008/04/21

伊勢旅行

昨年年末に続いて、伊勢志摩・賢島旅行に行ってきた。
浜島焼きが名物の浜島町の旅館に宿を取った。
さすがに伊勢海老がぷりぷりで美味しかったなあ。
豪勢な食事で、全部食べきれなかったのを後悔。
伊勢神宮や夫婦岩はもちろん、スペイン村でフラメンコも堪能できた。

2008/04/17

2008年 シーズンスケジュール

Sunday, 09/07/08 @ Miami
Sunday, 09/14/08 New England
Monday, 09/22/08 @ San Diego
Sunday, 09/28/08  Arizona
BYE
Sunday, 10/12/08 Cincinnati
Sunday, 10/19/08  @ Oakland
Sunday, 10/26/08  Kansas City
Sunday, 11/02/08  @ Buffalo
Sunday, 11/09/08  St. Louis
Thursday, 11/13/08 @ New England
Sunday, 11/23/08  @ Tennessee
Sunday, 11/30/08  Denver
Sunday, 12/07/08 @ San Francisco
Sunday, 12/14/08  Buffalo
Sunday, 12/21/08  @ Seattle
Sunday, 12/28/08  Miami

いよいよスケジュールが発表された。
@MIA、NE、@SD(MNF)という中々手ごわい立ち上がりだ。
昨年1-15 の@MIAというのが不気味。
西海岸へ4回の移動というシーズン。

2008/04/14

長野

長野出張。
往復10時間はかかった。
遠いなあ・・・。

空気は澄んで気持ち良かった。これから花見ができそうで、羨ましい。

2008/04/06

「崇徳院」 桂枝雀

枝雀落語大全第三集

百人一首で知っている数少ない歌であるのは、この落語のおかげ。
何度も聞いているけれど、よくできたラブストーリーだなあと改めて思う。

緋塩瀬の茶服紗を、言えずに何度もつっかえる熊五郎とか、
熊五郎のかみさんが、借金棒引きにつられて熊五郎を追い出す様子とか、
CDで聞いていると枝雀の仕草と表情を見たくてたまらなくなる。

瀬を速み 岩にせかるる滝川の
割れても末に 逢わんとぞ思う

さくら


近くの公園に桜見物。

先週はじめの天気予報では雨だったので、

昨日が最後の花見と思っていたので、おまけをもらった気分である。


小春日和に日曜日、そして桜満開とくりゃあ、
人が集まらないわけは無い。


冬が終わった喜びさえ感じる公園だった。

2008/04/05

サクラ


関西はこの週末が桜の見ごろ。

どこを見ても桜の木が満開でピンク色が目に入る。

2008/04/04

花見

会社の近くの公園で、お花見。
全社としては、5年ぶりだった。
タイのお客さんが、プライベート旅行でいらっしゃっおり、日本の文化を知ってもらうという名目で、参加して頂いた。
楽しんでもらえたかな。