ルイスかスコットか、どちらかを引っ張ってくると思われていたが、若いスコットを選択。
ハリスとILBを努める事になり、えげつないD構築の第一歩だ。
またドラフト選択権とトレードで、イーグルスのリト・シェパードを獲得した。懸案の一つCBを補強。
一方、コールズ、GのムーアがFAで放出が決定的。
コールズはMIAと言う話が。
チャドとのホットライン再開は複雑だ。
2009/02/28
2009/02/23
MAMMA MIA!
ワーナーマイカルの日本を元気に! というキャンペーンで、
近くの映画館は、21日と28日が1,000円に。
という訳で、「MAMMA MIA!」を見に行った。
ミュージカル映画は好きな方だが、メリルストリープの力技に屈した・・・
というのが正直な感想。
アラ還辺りお年ではないかと思うが、歌に踊りに大活躍。
「ソフィーの選択」などの業を背負った女性を演じるより(演技がむちゃくちゃ
上手いと思うが)、ドナのような母を演じてもらってこっちもほっとして
力をもらうことができる。
しかし、この映画はじっと座って見る映画じゃない。
手を叩き、足を打ち鳴らし、リズムを取って、歌声を上げて楽しみたかった。
近くの映画館は、21日と28日が1,000円に。
という訳で、「MAMMA MIA!」を見に行った。
ミュージカル映画は好きな方だが、メリルストリープの力技に屈した・・・
というのが正直な感想。
アラ還辺りお年ではないかと思うが、歌に踊りに大活躍。
「ソフィーの選択」などの業を背負った女性を演じるより(演技がむちゃくちゃ
上手いと思うが)、ドナのような母を演じてもらってこっちもほっとして
力をもらうことができる。
しかし、この映画はじっと座って見る映画じゃない。
手を叩き、足を打ち鳴らし、リズムを取って、歌声を上げて楽しみたかった。
ノートルダム・ジャパン・ボウル2009
2009年7月25日 東京ドームでノートルダム大OBチームと
日本代表チームの試合が行われる。
ノートルダム大の監督は名匠ルー・ホルツ。
特別親善大使として、ジョー・モンタナも来日するとのこと。
ルディも来日しないかな。
是が非でも見に行きたい。
日本代表チームの試合が行われる。
ノートルダム大の監督は名匠ルー・ホルツ。
特別親善大使として、ジョー・モンタナも来日するとのこと。
ルディも来日しないかな。
是が非でも見に行きたい。
2009/02/14
2009/02/12
It's time to leave
2009/02/11
缶入りスパークリングワイン
近所で購入。オーストラリア産 BUBBLY WINE。
赤とし白の2種類で400円弱と少々高いかな?
アウトドアにぴったりというポップがついていた。
味はしっかり白ワイン、家飲みにふさわしい。外でワインに合うご飯を作ることできるかな。
赤とし白の2種類で400円弱と少々高いかな?
アウトドアにぴったりというポップがついていた。
味はしっかり白ワイン、家飲みにふさわしい。外でワインに合うご飯を作ることできるかな。
2009/02/08
「天災」 桂ざこば
扇町寄席 2月8日放送
今ほど落語を聞いていなかった時にテレビでざこばの天災を聞いて
笑い転げた思い出がある。
それ以来の再会、やっぱり面白い。
乱暴物の八五郎がざこばのキャラクターにぴったんこ、なのだが、
紅羅坊名丸先生に説得されるまで上手く話を運んでくれる。
そこからは一気にサゲまで突っ走る。
十八番に間違いない。
昔ほどかんでいない気がするのは気のせいかな?
今ほど落語を聞いていなかった時にテレビでざこばの天災を聞いて
笑い転げた思い出がある。
それ以来の再会、やっぱり面白い。
乱暴物の八五郎がざこばのキャラクターにぴったんこ、なのだが、
紅羅坊名丸先生に説得されるまで上手く話を運んでくれる。
そこからは一気にサゲまで突っ走る。
十八番に間違いない。
昔ほどかんでいない気がするのは気のせいかな?
「火事息子」 三遊亭金馬
日本の話芸 2月8日 再放送
四代目三遊亭金馬 今年の3月19日で80歳だ。
勘当した息子を迎える父親と母親。
母親は久しぶりの再会に喜びを隠せない様子を、
父親は喜ぶ気持ちを努めて押さえる様子を
見事に演じている。
人生経験をつまないとできない話がある。
四代目三遊亭金馬 今年の3月19日で80歳だ。
勘当した息子を迎える父親と母親。
母親は久しぶりの再会に喜びを隠せない様子を、
父親は喜ぶ気持ちを努めて押さえる様子を
見事に演じている。
人生経験をつまないとできない話がある。
2009/02/07
「替り目」 金原亭 馬吉
お台場寄席 フジテレビのポッドキャスティング『フジポッド』 2月5日配信
酒席で演じる落語で、後ろでは酒盛りで盛り上がっている声が
ちらほら聞こえている。
酔っ払いのマクラで自分の雰囲気にしてしまう力がありそうだ。
話はやっぱり酔っ払い。自分の家の前からクルマに乗って
車屋を使わないと家に入れない。
結局の所奥さんに感謝しているというお話。
酒席で演じる落語で、後ろでは酒盛りで盛り上がっている声が
ちらほら聞こえている。
酔っ払いのマクラで自分の雰囲気にしてしまう力がありそうだ。
話はやっぱり酔っ払い。自分の家の前からクルマに乗って
車屋を使わないと家に入れない。
結局の所奥さんに感謝しているというお話。
舞台 「風が強く吹いている」
SUPER BOWL COMMERCIALS
スティーラーズの劇的な勝利で終了した第43回スーパーボウル。
試合内容もさることながら世界的な景気悪化の中で行なわれたスーパーボウル
としても歴史に残るのではないか。
CMのスポット枠が残っているとのことだったが全部埋まったのだろうか。
しかし面白いCMは今年も健在。
NEED A NEW JOB?
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80e7be03
Bugs like Coca Cola too
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80e7c43f
試合内容もさることながら世界的な景気悪化の中で行なわれたスーパーボウル
としても歴史に残るのではないか。
CMのスポット枠が残っているとのことだったが全部埋まったのだろうか。
しかし面白いCMは今年も健在。
NEED A NEW JOB?
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80e7be03
Bugs like Coca Cola too
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80e7c43f
2009/02/03
いつもの風景
日曜日に映画「誰も守ってくれない」を鑑賞。
昨日エンドロールで流れた曲「あなたがいるから」を購入。
昨日エンドロールで流れた曲「あなたがいるから」を購入。
今朝駅まで行く間のBGMにした。
すると普段の景色と感じが違う。
朝日が少し綺麗だし、葉っぱの落ちた木々も物悲しい。挙げ句の果ては、子供を連れた母親を見るだけで、幸せを感じる始末。
要は妙に感傷的になっているって事。
自分のおかれた状況で感じ方が違うのだろうが、
実質的に変わることなく、音楽で感受性をアップできた。
2009/02/01
お囃子
扇町寄席 2月1日放映
今まで知らなかったが、落語会などのお囃子はお囃子専門の
方が演奏していると思っていたが、そうではなく三味線以外は
落語家が交代で演奏しているそうな。
太鼓・当たり鉦・笛・銅鑼がそれに当たる。
特に笛は上方では20人弱しか吹けないそうだ。
はめものと言って落語の中の効果音にも使われるが、
当然ネタをわかっていて、タイミングよくいれなければならない。
そうであるならば落語家はネタを知っているだろうから、
はめもの係りにはぴったりだ。
枝雀の「船弁慶」で、サゲまでやらず途中で終わらせた時には
さすがにお囃子が間に合ってなかったけれど。
今まで知らなかったが、落語会などのお囃子はお囃子専門の
方が演奏していると思っていたが、そうではなく三味線以外は
落語家が交代で演奏しているそうな。
太鼓・当たり鉦・笛・銅鑼がそれに当たる。
特に笛は上方では20人弱しか吹けないそうだ。
はめものと言って落語の中の効果音にも使われるが、
当然ネタをわかっていて、タイミングよくいれなければならない。
そうであるならば落語家はネタを知っているだろうから、
はめもの係りにはぴったりだ。
枝雀の「船弁慶」で、サゲまでやらず途中で終わらせた時には
さすがにお囃子が間に合ってなかったけれど。
登録:
投稿 (Atom)