2007/10/30

ようやく


マンニージは次週WAS戦の先発QBをクレメンスに決定。
バイウィークを前にして、やっと動きを見せた。
まあクレメンスがシンデレラボーイなんて期待もしてないが、
来シーズン以降のを見据えた動きはできるはず。

少しは改善を見せないと首切られるよ、コーチ。

2007/10/29

0−51

ジェッツはまたまたまたまた同じ失敗で負けました。言うことなしです。
プロとしてアリエナイ。
ビルマはIR入り、もうジェッツのユニフォームは着ないと話題になってます。
まだ、サットンを使うのか。
まだチャドで行くのか。

さて、関西学生。
昨日は京立戦でした。

結果は題名の通り。
ここ数年は如何ともしがたい力の差があったけど、・・・。

しかも、立命は前節反則し退場したエースランニングバックとエースレシーバーが

前半出場停止、後半は監督の判断で不出場(何したら二人も退場になるんや?)
関西学生リーグに飛車角落ち立命に対し、京大千載一遇のチャンス って、

試合前に書かれていたけど、却ってつらい結果となってしまった。
立命にしても、退場者を出すという前節の汚名返上のため気合いも入ったかもしれない。
ノーハドルオフェンスを見せたり、今後を期待させる若手も見られたらしい。

しかし、次に立命に勝てる日は、いつになるのやら

2007/10/28

ああ、忙しい

ロッキーズの本拠地に舞台を移したWORLD SERIES 第3戦。
出かけて帰ってきたら、松坂が5回を投げ終え、勝利投手の権利を得た所だった。
ロッキーズは、WORLD SERIES まで22戦21勝と驚異的な勢いで勝ちあがって
来ただけに、8日間開いたのは辛った。

初戦を落とせば4連敗があると思っていたので、これはそうなるかも、
今日は岡島を休ませることができるか、などと思って見ていたら、6回で松坂が
降板し、流れがどんどんとロッキーズに。

ようやくホームの盛り上がりを見せ始め、7回松井のセーフティーバントなどが
決まり、4点差ながらワンアウト1・3塁。
やっぱり岡島が出ないといけない展開になり、球場の盛り上がりは最高潮。

ピッチャー交代の間にGAORAのアメフトにチャンネルを合わせると、
こっちもすごい事になっているではないか。

TEN@HOU 4Q 残り1分半、TEN 35-29 HOU でHOU がオンサイドキックを
蹴るところ、得点経過を見ると、ん? 第4QにHOUが22点を挙げて脅威の追い上げ中!
オンサイドキックが決まって、TDが決まったりすると大々逆転ではないか。
と、オンサイドは決まるは、53YのTDパスが決まるは、HOU チーム記録となる
4Qだけで29点を取り、28点差を逆転!

野球も気になるしこっちも気になるし、チャンネルを変えるのが忙しいのなんの。

ロッキーズは、岡島の初球をホリデイがバックスクリーンに3ランホームラン、
あっという間に1点差に。

逆転されたTENは、残り53秒自陣20Yから、再逆転を目指し、攻撃開始
QBは、背番号5番 コリンズ?? 懐かしいこんなところにいたのか、というかヤングはどこ行った?

とあれよあれよと言う間にFGレンジ侵入、最後はK ビロナスが決勝FGを叩き込んだ。


この試合、ビロナスはNFL記録となる1試合8個のFG成功だそうな。

一方、ロッキーズは1点差まで迫るも、8回9回に突き放され、3連敗。


いよいよ崖っぷちと相成った。

2007/10/27

黒枝豆

JAの朝市で買ってきました。
この季節になると枝豆狩りもできる畑が近くにある。
おいしく茹で上がりました。

偶然

近くのスーパーでお買い物。
結構な量を買い物したので、カートに乗せて屋上の駐車場に行くのに
エレベーターを待ってました。
後ろで子供連れの親子3代の家族が来たので、先にエレベーターに乗って
もらおうとボタンを押してあげて、最後に乗り込みました。

先にエレベーターを降りて車に荷物を積んでいたら、隣の車に先ほどの家族が。
隣やったとは、と思いながら先に駐車場を出ました。

家について一杯の荷物を抱えてエレベーターに向かうと、同じマンションの方が
いたので、「こんにちは」と挨拶しました。

ものすごくびっくりした顔をした後、にっこりと微笑まれたので、何かしたかなあ
と思いつつエレベーターに乗って、気づいた。さっきのご家族だと。

すごい偶然と思ってたら、同じ階段の2階の方だった。
知らなかった・・・。

2007/10/26

どうでもいい話3


携帯版ドラゴンクエストII  暇つぶしには持ってこい。

前作の舞台から百年後、勇者ロトの血を引く子孫達が、平和な国を作っていた。


そんなある日ムーンブルグ城が大神官ハーゴンの手によって滅ぼされてしまう。

辛うじて生き残った兵士の一人が、ローレシア城に急を告げ、プ

レーヤーはローレシアの若き王子として、ハーゴン征伐の旅に出る、と言うのがストーリー。

で、どうにかこうにかハーゴンを倒し、ローレシア城に戻ると愛でたくエンディングと合い為るのですが
その前にムーンブルグ城によるとどうなるのか寄り道をしてみました。

ゲーム中に尋ねると、王様の魂が彷徨っていて、こちらの存在も気付かない。

ハーゴン征伐後には、王様は自分の娘に気付き・ねぎらい最後には成仏

(王様だから神に召されると言ったほうが良いのかな) するという ミニストーリーを見ることができた。

ちょっと感動的。

ほんとにどうでもいい話なんやけど、細かい所まできっちり作ってるなあと感心。

2007/10/23

SRC神戸ファイニーズ VS アドバ名古屋



FINIES 14 6 0 7 27
NAGOYA 0 0 0 0 0
ようやく 初TD、初勝利

これで入替戦回避に近づきました。

1stシリーズでTDを取り、そのままモメンタムをキープ。
思えば、松下戦の1stシリーズでTDを取っていれば、
シーズン全体の勢いが違ったかも知れない。

次節アサヒ飲料戦、アップセットを狙います。

2007/10/22

チャドだけのせいでは

なさそうな今日の敗戦。
@NYGと同様に終盤の逆転負けでした。

前半のオフェンスは、4つのポゼッション全て得点に結びつけた。
後半最初のシリーズを終えてしまうと、後はずるずると逆転を許すのみ。

やはりオフェンスは、ランが出なくなるとすぐに行き詰まり、挙げ句にブリッツを食らってパント。この辺りはチャドの限界なのかもしれないが、パス成功率も悪くなかったし、ランを出せないラインを何とかしないと厳しい。

去年のドラフトでD.ファーガソン取らずにライナートを取っとけばなんて事を言われかねない。

それよりもディフェンスが何とかならないものか。
まあ今日の負けを見れば、マンニージもさすがにディフェンスコーディネーターの交替を考えるだろうが。
ほとんど今シーズンは終わったので、3-4で行くならば、今からでも大幅に人の入れ替えを考えねばならない。
ビルマの放出を含めて。

しかし、4-3ベースで良いディフェンスは構築できないのだろうか。

タレントも揃っており、怪我人も少ない中でのこの成績では淋しすぎる。

2007/10/21

さぶっ

Xリーグ 第4節 対アドバ名古屋戦。

ナイターと言えば、聞こえが良いが寒い。

Ageless Testaverde leads Panthers


GAORA 10:00からの放送 WEEK6 CAR@ARI を何気なく見たら、

テスタバーディーがCARのQBで出ている!


そう言えば、デロームが右肘の手術でシーズンアウトで、カーが先発していたはずだが、腰痛のためプレーができず、試合の4日前に契約していたらしい。


4日間の準備で見事に勝利を飾った。スミスへのTDパスはお見事。


21シーズン連続 TDパス記録と最年長QB勝利(43歳と335日)の記録のおまけも付いた。

(20-33 203Y 1TD)


先週の日曜日は、NEW YORK地区の自宅で、PHI@NYJ テレビで観戦していたそうで、

どれだけ鍛えたら、こんなプレイができるのだろう?


NFLの最年長先発QBは、スティーブ・ディバーグの44歳279日。

抜けるのではないか。

2007/10/20

今日は何の日

発芽野菜の日
同窓会の日
新聞広告の日

色々な記念日があるもんです。
今日の日経新聞にも、日本は記念日が多いという記事が載ってます。
日本記念日協会という団体が、記念日を認定・登録してくれるよう。

あと今日は「頭髪の日」とのこと。

ポッドキャスティングの番組の一つ、「ヤマヒロのアナ Pod Cafe」
ヤマヒロこと山本浩之アナウンサーのヅラネタが売り。
10月16日の回では、自身の散髪代が¥3,300、バリカンで済ましているのではなく
手で1時間も掛けて切ってもらっている、とトーク。
ただ、気を使って20分かかる所を、1時間掛けているのではないかと。

何となくわかるなあ。最近では髭を剃ってもらう方が時間掛かるし。

誰が買うんだか・・・


先日会社近くの交差点で、専門学校生たちの会話が聞こえてきた。
「・・・東国原知事の鼻からティッシュが出てくるねん・・・ めちゃきしょいでー」
「???」

もしかして、そんなグッズがあるのかと思ってネット検索してみると
出るわ出るわ、なんだか結構人気商品なのだろうか。

宮崎県の宣伝に一役も二役も買っている知事だが、こんなの役に立つのだろうか。
こんなのが売れるとは、わからんものだ。


2007/10/19

新潟空港

今年3回目? 新潟出張。空港でフライト待ってます。
場所柄か、空港内にはロシア語があちらこちらに見られ、ロシア土産として
マジョーリカも販売されてます。

2007/10/15

ダメダメ


また負けてしまった。
開幕前に五割も難しいかもと思ってたら、現実身を帯びてきた。

前半ランは出たが、今度はパスが通らない。
Dはタックルが甘い、ランが止まらんし。
Oはランが出ないと忽ち行き詰まり、ブリッツを食らってインセプも起こる。

FGも外すし、KRぐらいしか良いところがない。

早く対応しないと内部崩壊するような気もしてきた。

来週CINの後、バイウィーク、建て直してもらいたい。

2007/10/14

青色の街灯

青色の街灯には、防犯効果がある。
日本各地で設置が進んでいるようなので、どんな物か視察に行ってみた。
日本で初めて設置された奈良県秋篠地区。
全部青色と思いきや、普通の蛍光灯に混ざって青色街灯が。
確かに見やすい感じがするのと、遠くから目立つ。
何より青色が混ざっているので、何かあるのではないかと気を付ける。
自分の街にどう活かすかはこれから。



どうでもいい話 2

パリーグ クライマックスシリーズ 第2ラウンド 第2戦
昼過ぎに外から帰ってきてTVをつけたらGAORAで、中継中。
これからプレイボールか、と見るもともなくそのままにしていたら、
なんとなく聞き覚えのある音楽が。

これは、「セクスィー部長」ではないか。

TVに目をやると、札幌ドームに一杯のファンが声援を送っていて、
ピッチャーが投球練習を行なっている。

でも確かに流れている音楽は、「セクスィー部長」である。

誰かが登場曲に使っているのかも、と日ハムの公式ページを
見てみると、痒い所に手が届くとはこのこと、選手登場曲というページが
準備されている。

調べた結果、今日の日ハム先発の武田勝選手の登場曲が、
「EL Alma feat.SHINJI TAKEDA」 Dragon Ash でした。

セクスィー部長 の音楽って、Dragon Ash だったのね。
 

実るほど


近くの田んぼも刈入れの時期を迎えている。


フォスターペアレントに送るために写真を撮ってみた。

ロッキーズ

プレイオフでも快進撃が続いている。
ここ20試合で19勝とは驚異的だ。

神懸りとはこういうことでしょうか。
体もぼろぼろで限界近いのではないだろうか。

マラソンで後ろから追いついたように、一気に
行ってしまうのが良いだろうが。

2007/10/08

秋の味覚

頂き物の栗で、栗ご飯を炊きました。

予想以上に皮を剥くのが大変だった。
特に渋皮。

つくしのはかま取りも時間が掛かったし、旬の味覚を頂くのは簡単ではなかった。

呪いは続くよ

カブスは、ダイアモンドバックスに3連敗でプレイオフ地区シリーズ敗戦してるなあ。

これで100年越しのワールドシリーズ制覇の夢が潰えました。
去年の最下位からの躍進だったそうですが、次のチャンスはいつ来るのでしょうか。

監督は、日本でもおなじみのルー・ピネラ監督。その手腕に期待するか。

ナショナルリーグ、もう一チームはロッキーズがスイープして、リーグ優勝決定戦へ
進出。勢いがどこまで続くか見ものだ。

2007/10/07

二胡


ファイニーズ戦観戦後、その後灘区民センターで、二胡楽団の演奏会に。

会社の後輩がその楽団に所属しており、その縁でチケット購入。


ファイニーズ戦と重なっていたので、40分ほど遅刻して到着。


二胡って、情感たっぷりな音色を出し、自然と一体で生きてきた民族の楽器

だなあ、と感じた。

音楽だけでなく、馬の蹄・いななき、鳥のさえずり・羽音を二胡で表現している。


楽しい演奏会だった。

SRC神戸ファイニーズ VS アズワン



FINIES 0 0 0 0 0
ASONE 0 7 7 7 21

第3節 上位争い・入替戦争いを見据えると両チームとも負けられない一戦。
スコア以上に完敗の印象だった。

QBのパスが不調、そんな時はWRがカバーしないといけないが、
短いパスのドロップがあり、オフェンスの組立を難しくする。
ディフェンスも3rd down long に追い込むのに、簡単に許した場面もあった。
試合がほぼ決まった後だが、パントリターンのファンブルでターンノーバーを
またも許してしまった。
ファンブルフォース3回中、ターンノーバーは1度もできず、モメンタムを掴む
ことができなかった。

もちろん良いプレーは、随所に見られるが、単発でドライブが続いている訳では
ない印象を受けた。

この試合だけでなく、今シーズンが「こんなはずではない」と思いながらプレー
しているようだ。まだTDがなく、総得点も3点のみ。

何はともあれ残り2試合しかないので、勝利を目指すしかないです。

2007/10/04

NOTHING IS IMPOSIBLE


アメフトが始まると、MLBは終盤戦。プレイオフが始まってますね。
ロッキーズ すごいなあ、最後の15試合で11連勝含む14勝で、
WILD CARD へ進出するための決定戦へ進出した。
その試合で、延長13回さよなら勝ち。
ホームのファンにとっては、たまらん試合やったろうなあ。

あきらめてはいけないということですね。

成せば成る 成さねばならぬ 何事も 成さぬは人の成さぬなりけり

世の東西を問わず、言ってることは同じ。

2007/10/02

負けたなあ

NFL WEEK4 @BUF  14-17で負けました。
ルーキーQBが先発でしかも未勝利だったBILLS にお付き合いしなくても
良いのだが、強い相手には強く、勝てるんじゃないのと思った相手にも
接戦を演じてしまうところがあるよなあ。

DOLPHINSは未だ勝利がなく、すでにPATRIOTS が独走態勢なのでした。