2018/04/28

そろそろジャージを買ってもいいかな? NFL DRAFT 2018


JOE NAMATH以来のフランチャイズQBとなるか

2018年の NFL ドラフトが、現地4月26日にダラスで開幕。

コルツと1巡6位+2巡37位・49位+2019年 2巡を渡すことで
1巡3位の指名権を持っていたJETSは、どのQBを指名するのか、
久しぶりに期待高まるドラフトだった。

1巡10位以内に4人のQBが指名された今年のドラフトで指名したのは、

SAM DARNOLD (USC)
HEIGHT                             WEIGHT
6' 3"(190㎝)     221 lbs (100kg)     Junior

アーリーエントリーで、弱冠20歳!

1位候補として上がっていたが、ブラウンズが2017年ハインズマンQBの
BAKER MAYFIELD を指名、3位まで残ることになった。

2017年の成績
277/435  パス成功率 63.7% 3,787Y 26TD 12 INT レイティング 151.0

Andrew Luckに似たタイプとのこと、プレーが崩れてからもパスを決める
能力が高そう。

昨年はインターセプトが多く、ファンブル でのターンノーバーが9個と
ボールセキュリティに要改善だが、今年のドラフトではベストといっても良い評価。
ドラフト後のエイクマンも評価していた。

JETSが1巡でQB指名するのは、9年ぶりで、その前も9年前だった。

2000年 1巡18位 CHAD PENNINGTON

貴公子 ペニントン

2009年1巡5位 MARK SANCHEZ

フランチャイズQBが来た、と思ったものだったが・・・
REX RYAN & SANCHEZで迎えたホーム開幕戦の勝利、2年連続CHAMPIONSHIP
出場した時は、JETSのQBと言えばNAMATHという呪縛から解き放たれる、と思ったが。
http://hynkapi.blogspot.jp/2009/09/its-not-upset-ryan-made-grate-defence.html


久しぶりにSAM DARNOLDのジャージを買ってもいいだろうかね。


歴代QBジャージ サンチェスもあり

何気に9年ごとのドラ1巡QBの試合を観戦しているので、
DARNOLDも見に行かないとあかんかな。

JETS オフェンスに幸あれ!

2018/04/23

4月だというのに・・・

寒かった冬が終わり、桜もあっという間に咲いて散ったと思ったら、
最高気温が30度を超える都市が続出した先週末。

アメフト観戦に出かけたが、フットボール日和というより、
熱中症を気をつけないといけないとは。

まだ4月だといいうのに。

4/21大阪ダービー準備が進むパナソニック吹田スタジアム
の横で、アメフト観戦。
EXPOフラッシュフィールドで、第70回 同志社-慶応の定期戦、
FLASH BOWL シリーズ 西日本大会 追手門-大阪教育大の2試合をメインスタンド
で半袖で観戦、すっかり日焼けしてしまった。

4/22 高校アメフト 京都府大会
立宇治 - 竜谷大平安
まだ4月なのに。

2018/04/20

2018年シーズン スケジュール発表

NFLクラスタがカレンダーとにらめっこする季節がやって来た。

2018年シーズンのスケジュールが発表され、
9月6日 ATL@PHI で開幕。

JETS開幕戦は、デトロイトでのマンデーナイトフットボール。
W2でドルフィンズとホーム開幕戦、W3はサーズデーナイトフットボール、
って、10日で3試合かよ。

W1 SEP 10   @LIONS       (MNF)
   2 SEP 16    DOLPHINS
   3 SEP 20   @BROWNS  (THF)
   4 SEP 30   @JAGUARS
   5 OCT 7       BRONCOS
   6 OCT 14     COLTS
   7 OCT 21     VIKINGS
   8 OCT 28   @BEARS
   9 NOV 4     @DOLPHINS
  10 NOV 11    BILLS
  11 BYE
  12 NOV 25    PATRIOTS
  13 DEC 2   @TITANS
  14 DEC 9   @BILLS
  15 DEC 15    TEXANS
  16 DEC 23    PACKERS
  17 DEC 30  @PATRIOTS

対戦相手の2017年成績は、勝率.477 ストレングスは25位タイと
わりかし緩め。

さて、次はドラフト。
1巡3位で、どのQBをチョイスするか。
BUSTはやめてよ。


2018/04/19

月曜の夜から


月曜の夜はイタリアン、週初めから酒を飲むのもなあ、と
会社帰りにコンビニに行くと、


でた!
オランジーナビタースパークリングが出てた。

ビール代わりに購入。

ご飯を食べていると、先日頂いた北海道チーズを思い出し、
食べてみることに。

花畑牧場 十勝ラクレット
http://www.hanabatakebokujo-store.com/products/cheese.html?utm_source=Google&utm_medium=cpc&utm_campaign=cheese

とろーり溶かして食べるチーズ、ハイジに出て来たのがこういうチーズか、
とパンに乗せて食べたくなる。

こんな時があるかもと冷凍していた(単なる貧乏性)食パン5枚切りの耳に
乗せて、トースターに放り込んだ。


とろーり いい感じ

トロトロさといい、程よい塩分といい、めちゃくちゃ美味しい。

結局、ワインを飲んだ月曜の夜だった。

2018/04/09

寒風吹き荒れて ~アメフト観戦とちきんはうす~


4月に入ってもう桜も散ったが、昨日は寒さがぶり返して、最高気温が13℃。

そんな中、同社社大学京田辺キャンパスでの高校アメフトを観戦した。

同志社国際 vs 龍谷大平安
試合は、42対0で同志社国際高校の勝利。



規定により前半で終了した。

風も強くて、寒かったー。

早めに終わったこともあり、久しぶりに ちきんはうす で昼ごはんを
取ることに。


ネギポン定食
ゆで卵か生卵がついてくるのだが、前回はゆでをチョイスしたので、
次は卵かけご飯だーと思い続けていた。

小ぶりだが、色濃い黄身
ご飯を大盛りついでくれていて、多いかなあと思ったが、
鶏の美味しさと卵かけご飯でペロッと食べてしまった。


2018/04/04

あぶらあげ?・・・  栃尾のあぶらげ


新潟空港で栃尾の油揚げと日本酒を買って帰宅。

うーん、でかい

新潟の居酒屋では食べたことがあるが、家で食べるのはお初。
ネギ味噌を作ると美味しいだろうけど、納豆バージョンをば。

お酒にぴったり。

2018/04/01

2018年3月の読書

3月の読書メーター
読んだ本の数:23
読んだページ数:3689
ナイス数:236

婚活疲労症候群 なんでこんなにツライのか?婚活疲労症候群 なんでこんなにツライのか?感想
婚活のエピソード本かと思いきや、2012年にメンタルクリニックに
「婚活疲労外来」ができていたこと・処方箋など、婚活に疲れた時の
対処テキストにもなる内容。
婚活では、あらゆるポイントを全方位的評価されるため、
断られると全方位から断られる体験となる。認知療法は効果的かも。


読了日:03月30日 著者:高村 恵
エコノミスト 2018年 4/3 号 [雑誌]エコノミスト 2018年 4/3 号 [雑誌]感想
AIと銀行
名門高校 本郷・日大第二(東京)
読了日:03月30日 著者:


副業のススメ (週刊東洋経済eビジネス新書No.198)副業のススメ (週刊東洋経済eビジネス新書No.198)感想
Audibleにて。
2016年10月29日号掲載。
まだまだ副業禁止の会社の方が多いだろうが、
徐々に副業のメリットを認識した企業は、
副業認可の方向性でもある。


読了日:03月29日 著者:週刊東洋経済編集部
東芝の悲劇東芝の悲劇感想
名の通った大企業だとしても、しっかりマネージメントしなければ
滅びる好例と言えるのだろう。人災。
「模倣の西室、無能の岡村、野望の西田、無謀の佐々木」
従業員にとっては本当に災難だ。


読了日:03月28日 著者:大鹿 靖明
途中下車 ---パニック障害になって。息子との旅と、再生の記録途中下車 ---パニック障害になって。息子との旅と、再生の記録感想
日経トレンディ編集長が、パニック障害となり休職して治療するのではなく
退職を選択。乗車できる乗り物が限られる中、幼稚園児の息子と旅をしながら、
回復の途をたどる。会社や退職後に声が掛かる講演会主催者にも、
病気について話をせず、どうにかこうにか電車移動するなど、結構無謀だ。
支えてくれた奥さんと良いカウンセラーに出会えたことがラッキーだった。
パニックオフのスイッチがどこにあるのか探すというのは、参考になりそう。
読了日:03月25日 著者:北村 森


恐ろしい「振り込め詐欺師」の話術。―携帯電話・ITの進化でさらに猛威!本書を読めばあなただけは騙されない! (MARBLE BOOKS)恐ろしい「振り込め詐欺師」の話術。―携帯電話・ITの進化でさらに猛威!本書を読めばあなただけは騙されない! (MARBLE BOOKS)感想
2008年発行。振り込め詐欺の歴史、種類と手口詳細解説と対策。
10年経ち、無くらないどころか種類も増えている。

読了日:03月24日 著者:角田 浩司


ムハマド・ユヌス自伝―貧困なき世界をめざす銀行家ムハマド・ユヌス自伝―貧困なき世界をめざす銀行家感想
無担保で少額融資し、それを元手に小さなビジネスを展開し、
自立させる。著者はバングラディシュ・グラミン銀行創設者であり、
マイクロクレジットの生みの親。2006年にノーベル平和賞を受賞した。
貧困問題、特に女性に対する支援が手厚い。
女性の地位が低いバングラディシュに生まれ育ちながら、
こういった活動ができたというのが素晴らしい。
海外援助は道路や橋を作ったり、貧しい人たちを長い目で援助する方針だが、
長い目で見たら貧しい人は飢えて死んでしまう、という指摘が鋭いなあ。
読了日:03月23日 著者:ムハマド ユヌス,アラン ジョリ


旅の短篇集 春夏旅の短篇集 春夏感想
Audibleにて。
外国の旅先で出会った変わった土産・アイテムのエピソード。
もしかして本当にあるかもと思わせてくれる。
読了日:03月23日 著者:原田 宗典


DIME(ダイム) 2018年 04 月号 [雑誌]DIME(ダイム) 2018年 04 月号 [雑誌]感想
通信系 交通系 流通系「3系」NO.1カードはコレだ!
クレカ選びの大正解
激安家電の○と×
クラウドファンディングで見つけたイイもの50選
読了日:03月21日 著者:


アンネ、わたしたちは老人になるまで生き延びられた。アンネ、わたしたちは老人になるまで生き延びられた。感想
アンネの元クラスメイトを訪ね、潜伏生活などの自分達の経験を語る
ドキュメント映画を撮影。
疑うことを知らずに正直に政府やナチスの命令に従った人ほど命を
落としているようだった。
読了日:03月17日 著者:テオ コステル


Number(ナンバー)947号 [完全保存版] 平昌五輪2018 総集編「17日間の神話。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))Number(ナンバー)947号 [完全保存版] 平昌五輪2018 総集編「17日間の神話。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))感想
平昌五輪2018総集編 17日間の神話。
羽生結弦/宇野昌磨/平野歩夢/渡部暁斗/高梨沙羅
原大智/小平奈緒/高樹菜那/高木美帆
パシュート/カーリング
読了日:03月16日 著者:


「おひとり様」で生きていく (週刊東洋経済eビジネス新書No.58)「おひとり様」で生きていく (週刊東洋経済eビジネス新書No.58)感想
Audibleにて。
『週刊東洋経済』2014年3月1日号第1特集。
「おひとり様」の将来プラン。
読了日:03月16日 著者:週刊東洋経済編集部


改訂版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)改訂版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)感想
インド出張前に、復習で再読。
読了日:03月14日 著者:関口 真理,中島 岳志,辻田 祐子,三輪 博樹,繁田 奈歩



罪の声罪の声感想
グリコ・森永事件の真相がこういう話ではないかという小説。
どこが本当にあったことで、どこからがフィクションなのか、
わからなくなるくらい。単純な謎解きではない所が良かった。
1985年というのは、様々な事件が発生した、騒々しい年だったんだなあ。
読了日:03月14日 著者:塩田 武士


トヨタ!進撃再開 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.125)トヨタ!進撃再開 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.125)感想
Audibleにて。
『週刊東洋経済』2015年5月2・9日合併号掲載分。
リーマンショック・アメリカのリコール問題発生といった苦境を乗り越え、
営業利益2兆7000億円を計上した2015年3月期、「トヨタ4.0」の内容。
読了日:03月10日 著者:東洋経済新報社


書庫を建てる: 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト書庫を建てる: 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト感想
単に書庫を建てるだけの話ではなく、家を継ぐという背景から紡ぐ。
建てにくい建物だっただろうなあ。
読了日:03月10日 著者:松原 隆一郎,堀部 安嗣


抱擁、あるいはライスには塩を抱擁、あるいはライスには塩を感想
異父母兄弟がいたり、学校には通わせない、叔父叔母も同居するなど、
特異な柳島家のクロニクル。
章毎に違う家族の目線、時代が変わり、各章がそれぞれ短編小説のようだ。
読了日:03月10日 著者:江國 香織


螢川螢川感想
Audibleにて。読んだことはあっただろうか?芥川賞作品を初めて
音声で聞いた。
ラストの蛍の情景が立ち上がってくる。
読了日:03月07日 著者:宮本 輝


あなたが気づかないだけで神様もゲイもいつもあなたのそばにいるあなたが気づかないだけで神様もゲイもいつもあなたのそばにいる感想
男性同性愛者であることを公表して牧師になった著者。
「100人いれば、100通りの性がある」
生物性・異性愛・同性愛などセクシャルマイノリティについての
知識を得る一冊にもなっている。
同性愛は罪というキリスト教の教義と自分の本当の姿に苦しむ時期もあったが、
葛藤の中からキリスト教がいつの時代も正しいわけではない、との境地に。
信仰を捨てた訳ではなく、こういった牧師がいると、
同じ悩みを持つ人の助けになるだろう。
読了日:03月07日 著者:平良 愛香


早く正しく決める技術早く正しく決める技術感想
Audibleにて。
決断が苦手な人は、決断に不必要などうでもいいことにとらわれるから。
数字・ファクト・ロジックを基に、決め方のルールを作っておく。
読了日:03月06日 著者:出口 治明


家で死にたい―家族と看とったガン患者の記録家で死にたい―家族と看とったガン患者の記録感想
会員制組織・ライフケアシステムで著者が経験した在宅看取りの例。
1992年発行の本書、この時代から家族との看取りを行っていた
組織があるのだなあ。
読了日:03月04日 著者:川越 厚


さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポさびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ感想
レポというより、何故レズ風俗に向かうことになったが主題。
親の承認を得ることが、生きる目的になっていたことからの脱却、
という重たいものだった。
抱きしめて欲しい、と思いながらも、その場では抱きしめられなかった
という点が、悲しい現実だ。
読了日:03月03日 著者:永田カビ


いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし    こどものとも傑作集いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集感想
図書館にて。
一つの事に熱中すると周りが見えなくなるってあるあるだが、
おばあちゃん、結局星が見えてないぞ。突っ込みながら読む絵本。
読了日:03月03日 著者:さとう わきこ

読書メーター