2020/05/30

Zoom →? Zoom⤵️ ?




Zoomのイントネーションが、関西と関東、関西とその他か、違うなあ。

関西は、ーㇺ→ それ以外はム⤵️ かな。
バンコク企業のウェビナーを受講しても、ム⤵️ 

関東イントネーションとしては、ーㇺ→かなという気がしてたのだが。
the boom、BOØWYのように。

ZoomのCMでは、ム⤵️やね。


 




2020/05/28

2020/05/24

行きたかったなあ  ~ 「ハマスホイとデンマーク絵画」 ~


図録到着

美術展 マイオールタイムベストに入る2008年の「ヴィルヘルム・ハンマースホイ展」
以来、待望のハンマスホイが来日中。
http://hynkapi.blogspot.com/2008/11/blog-post_9469.html

4月7日~6月7日開催予定だった山口県立美術館に見に行こうと思っていたのだが。

延期されていた開幕がいよいよ5月26日に決定したが、県外から見に行ける状況では
まだまだない。残念。

その代わり、というか特設オンラインミュージアムショップが開設された。
図録などのグッズを購入することができた。
(現在では受注はストップされている)

主催者のメッセージ入り

缶バッジとマグカップ
 麻100%の生地を使った缶バッジ。

ハマスホイの色使いのチャコールとサンドを1種類ずつ購入。
気分的にコーヒーを美味しく飲めそう。


A4 ダブルポケットクリアファイル  後ろ姿



この部屋にあった陶器も見るのを楽しみにしてたのだが・・・


見に行きたかったなあ


「ハマスホイとデンマーク絵画」
https://artexhibition.jp/denmark2020/

2020/05/23

2020/05/21

掲示板のお言葉


上本町・谷町界隈にはお寺が多い。

通りの両側にお寺が続くこともざら、である。

お寺入口の掲示板に色々な言葉が掲げられている。



生かされて生きていく、その通りだなあ。

2020/05/15

それでも・・・②



あまり花見をすることなく4月が過ぎ、家にこもるゴールデンウィークも終了。

1年でも気候の良い日が続き、花も咲く。



気持ちの良いのを通り越して、もう夏っぽくもあるこの数日だけど・・・

2020/05/08

今年もこの季節がやってきた ~ 2020年シーズン スケジュール発表 ~


コロナでどうなる?

新型コロナウイルス感染症が広がり、MLB開幕延期、NBA・NHLがシーズン中断している中、NFL2020年シーズンスケジュールが発表された。

@ビルズで始まり、@ペイトリオッツが最終戦という同地区対決にサンドイッチ
されたシーズン。
ブレイディの去ったペイトリオッツとの初戦はMNF、メイフィールドとの再選が
12月に予定されている。

49ers、@Chiefsという前年SB出場チームとの対戦、西海岸遠征あたりは厳しそうだ。
再建継続中、10勝できるだろうか。

W1   Sep. 13  @ Buffalo Bills

W2   Sep. 20  San Francisco 49ers

W3   Sep. 27  @Indianapolis Colts

W4   Oct. 1    Denver Broncos   (TNF)

W5   Oct. 11  Arizona Cardinals

W6   Oct. 18  @LA Chargers

W7   Oct. 25  Buffalo Bills

W8   Nov. 1    @Kansas City Chiefs

W9   Nov. 9    New England Patriots (MNF)

W10 Nov. 15  @Miami Dolphins

W11 Nov. 22  BYE

W12 Nov. 29  Miami Dolphins

W13 Dec. 6    Las Vegas Raiders

W14 Dec. 13  @Seattle Seahawks

W15 Dec. 20  @Los Angeles Rams

W16 Dec. 27  Cleveland Browns

Jan. 3     @New England Patriots

9月までまだ時間があるとは言え、この予定通り開始できるかどうかわからんだろうなあ。
毎年この時期はカレンダーを眺めて、どの週に観戦に行けるか妄想するのだが、
今年に限ってはそれどころじゃないのが悲しい。

2020/05/01

2020年4月の読書



4月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:2127
ナイス数:184

カキフライが無いなら来なかったカキフライが無いなら来なかった感想
8年ぶりの再読。
○○までは幸せだった
○○が無いなら来なかった

○○を考えることが、頭の体操になりそう。
読了日:04月30日 著者:せきしろ,又吉 直樹


ゆかいな珍名踏切 (朝日新書)ゆかいな珍名踏切 (朝日新書)感想
アエラ・ドット連載の書籍化。
踏切に名前があるのを知らなかった。
周辺の産業やお店の名前が付けられていたが、季語みたいに言葉自体が使われなくなって踏切名の意味が通じなくなることも増えそうだ。
読了日:04月28日 著者:今尾 恵介


芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~感想
オーディオブックにて。
結成11年目の売れない漫才コンビ・イエローハーツの甲本・田中の交換日記形式で進む。2人の掛け合いが、オーディオブックでちょうど良かったかも。
わかりやすいキャラクター、わかりやすい展開であった。
「やろうと思ってた」と「やる」の間には大きな川が流れているというのは良い言葉だった。
読了日:04月28日 著者:鈴木おさむ


もっと2分間ミステリ (ハヤカワ・ミステリ文庫)もっと2分間ミステリ (ハヤカワ・ミステリ文庫)感想
ショートショートミステリー 2作目 62問。
1作目同様に知識がないと解けないクイズが多い気がする。
読了日:04月23日 著者:ドナルド・J.ソボル,武藤 崇恵,Donald Sobol


「いいスピーチでしたね」と言われる話し方「いいスピーチでしたね」と言われる話し方感想
当たり前だが、あがりをコントロールする・ネタ作り・スピーチの構成・場所の下見など、事前の準備が大事ということだった。
読了日:04月17日 著者:金井英之


べらぼうくんべらぼうくん感想
浪人~京大時代、繊維メーカーを退職し作家を目指し「鴨川ホルモー」ができるまで、自伝的エッセイ。
偶然に偶然が重なって「鴨川ホルモー」が世に生まれた。
良かった良かった。
無職時代から「バベル九朔」生まれたのか。
読了日:04月13日 著者:万城目 学


図解 がん治療を受ける前に知っておきたい55のこと図解 がん治療を受ける前に知っておきたい55のこと感想
がん研有明病院顧問と山王病院 副院長の二人による、がん治療を受けるにあたってのテキスト。2012年発行。
がんになった時にまず手に取る本として良いのではないか。
1章 病院を選ぶ 2章 治療方法を選ぶ 3章 進歩する抗がん剤治療 4章 患者さんの最大の関心ごと
読了日:04月12日 著者:奥仲 哲弥,土屋 了介


行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論感想
「行動は行動直後の結果によって制御される」という行動分析学の理論に基づき、架空の事例を用いてわかりやすく説明。実際に導入しやすくなる。
「行動分析学入門」を読んでいたので、よりわかりやすかった。
読了日:04月10日 著者:舞田 竜宣,杉山 尚子


木皿食堂2 6粒と半分のお米木皿食堂2 6粒と半分のお米感想
神戸新聞・小説推理の連載、シナリオ講座、インタビュー記事など。
NHK SWITCHインタビュー 佐藤健との対談が(テレビでも面白かったが)掲載されており、一番読み応えある。
世界の4%を抱きしめる。
読了日:04月07日 著者:木皿 泉

読書メーター