カーリング SC軽井沢クラブのクラウドファンディングの返礼品が届いた。
割らないようにビールを楽しもう。
カーリング SC軽井沢クラブのクラウドファンディングの返礼品が届いた。
割らないようにビールを楽しもう。
自動販売機ブームなのか、カップうどんやハンバーガーといった自動販売機がテレビやネットで取り上げられることが多い気がする。
そこで、というわけでもないが、ちゃんぽんを自動販売機で買ってみた。
リンガーハット 京都工場に自動販売機が設置されている。
野菜だけでなく、豚肉・海老・蒲鉾も入っている。さすが野菜たっぶりだけあって、冷凍の麺でこんなに野菜が食べられるのは嬉しい限り。
シャキシャキしたキャベツを食べたい気持ちもあるが、これは美味しい。
生姜ドレッシングが効くー。
使われている野菜、麺の材料である小麦もすべて国産とのこと、近くに行ったらまた買おう。
5月末にアメトーークで見た「蒙古タンメン中本芸人」。
関西に店舗はないものの、コンビニでコラボ商品をよく見かけるので、買ってきた。
蒙古タンメン中本 辛旨味噌
映画を観終わり、晩ご飯をどうしようか考えた結果、時間がかからない吉野家をテイクアウトすることに。
公式HPから簡単に注文ができるのが良い。
帰り道の店舗を探して注文。早ければ10分後に受け取りができた。
旨いの早いの安いの、であった。
京都みなみ会館へ移動。ネット購入していたチケットを発券し、しばし休憩。
映画館で観たいと思って忘れていたスピルバーグのウェスト・サイド・ストーリー だ。
【STORY】夢や成功を求め、多くの移民たちが暮らすニューヨークのウエスト・サイド。だが、貧困や差別に不満を募らせた若者たちは同胞の仲間と結束し、各チームの対立は激化していった。ある日、プエルトリコ系移民で構成された“シャークス”のリーダーを兄に持つマリアは、対立するヨーロッパ系移民“ジェッツ”の元リーダーのトニーと出会い、一瞬で惹かれあう。この禁断の愛が、多くの人々の運命を変えていくことも知らずに…。
(公式HPより)
羅城門遺址から西に歩いて数分の唐橋西寺公園へ移動。ここが今はない西寺の跡地である。
南側の小学校側から歩いて行くと、あのCMで見たような木が茂っている。
ちょっと違うかもしれないが、物質と反物質に思いを馳せながら、京都みなみ官官へ向かった。
京都みなみ会館で映画を観る前に、京都観光。東寺の西側九条通り沿いに羅城門遺址がある。
ここから北にメインストリート 朱雀大路が広がっていたのか。
現在の姿と差がありすぎてかなり想像力を膨らまさないといけない。
パパ・ド・ウルス 丘の上食堂の近く、こちらも久しぶりのアルペンローゼに立ち寄る。
クリームチーズやレンコンのアヒージョがぴったり。
これから丘の上食堂のソーセージとアルペンローゼのパンがセットになりそうだ。
THE BIG ISSUE JAPAN433号の感想
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則の感想
捨てられる銀行の感想
ドラゴン桜(2) (モーニングコミックス)の感想
葬送のフリーレン (7) (少年サンデーコミックス)の感想
還暦川柳 60歳からの川柳 ~遺言を 酒の肴に 毎夜変え~の感想
ドラゴン桜(1) (モーニング KC)の感想
フツーに方丈記の感想
十角館の殺人(1) (アフタヌーンKC)の感想
事業ポートフォリオマネジメント入門―資本コスト経営の理論と実践の感想
チ。―地球の運動について― (6) (BIG SPIRITS COMICS)の感想
シルバー川柳8 書き込んだ予定はすべて診察日の感想
くしゃみ 浦沢直樹短編集 (ビッグコミックススペシャル)の感想
具体と抽象の感想
THE BIG ISSUE JAPAN432号の感想
深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったことの感想
東独にいた(1) (ヤンマガKCスペシャル)の感想
「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)の感想
真ん中の子どもたちの感想
いぬやしき(3) (イブニングコミックス)の感想
いぬやしき(2) (イブニングコミックス)の感想
いぬやしき(1) (イブニングコミックス)の感想
読書は格闘技の感想
超ファシリテーション力の感想
正欲の感想
13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法の感想
THE BIG ISSUE JAPAN431号の感想
社会人のための読解力トレーニング―――正しく読めれば楽しく読める・理解できるの感想
面白くて眠れなくなる植物学の感想