ARI 35 - 56 NYJ
ファーブ 6TDパスはキャリヤー初。
コールズに第2Qだけで3つのTDパスが通った。
第2Qだけで34点もチームレコードらしい。
ディフェンスも合計7個のターンノーバー、ワーナーにプレッシャーを
かけ続け、ファンブル癖のあるワーナーから4つのファンブルを奪った。
ちょっとディフェンスが取られすぎな気もするが、大味な試合展開に
気が抜けたかな?
来週はお休みで、10月13日にCIN戦が。
日本は祝日でアメフト観戦日和だ。
2008/09/29
UMA ウモッカ!
「怪魚ウモッカ格闘記」を読み終わった。
インドのある漁村で見かけられたUMA「ウモッカ」。
鮫とシーラカンスの間のような姿、背中に硬いとげのようなものが
あるのが特徴。現地の人間はカレーにして食べてしまった・・・。
このウモッカを見つけに行こう、というのが本書の内容だが
昔不法入国をしたことが原因で、インドに入国できずほとんど何もしていない
というなんともハチャメチャな内容だ。
強制退去になっていれば、そら入国はできんでしょう。
しかしこの本が決して面白くないわけではない。
どうせ見つからんだろう、と思って読んでいたら、入国できずに終わってしまい、
ずっこけた。
しかしこの人の本の解説陣がすごいなあ。
宮部みゆき・椎名誠・荻原浩・船戸与一・吉田伸子。
層層たるメンバーである。
これだけ見ても、うむむーとうなる本であった。
インドのある漁村で見かけられたUMA「ウモッカ」。
鮫とシーラカンスの間のような姿、背中に硬いとげのようなものが
あるのが特徴。現地の人間はカレーにして食べてしまった・・・。
このウモッカを見つけに行こう、というのが本書の内容だが
昔不法入国をしたことが原因で、インドに入国できずほとんど何もしていない
というなんともハチャメチャな内容だ。
強制退去になっていれば、そら入国はできんでしょう。
しかしこの本が決して面白くないわけではない。
どうせ見つからんだろう、と思って読んでいたら、入国できずに終わってしまい、
ずっこけた。
しかしこの人の本の解説陣がすごいなあ。
宮部みゆき・椎名誠・荻原浩・船戸与一・吉田伸子。
層層たるメンバーである。
これだけ見ても、うむむーとうなる本であった。
2008/09/28
精進料理週間
今日からタイの華僑にとっては、精進料理しか食べない1週間とのこと。
どうもタイの華僑限定の週間みたいで、他の国では聞いたことがない。
牛肉・豚肉・鶏肉はもちろん、魚や卵まで禁止。
代わりに豆腐や湯葉などで、肉っぽく料理したものを食べるのだそうな。
といっても、人によって様々で、関係なしに食べる人も多いみたい。
今日行ったタイ・中華料理の店も大混雑、他では食べられないから
集まっているかのようだった。
どうもタイの華僑限定の週間みたいで、他の国では聞いたことがない。
牛肉・豚肉・鶏肉はもちろん、魚や卵まで禁止。
代わりに豆腐や湯葉などで、肉っぽく料理したものを食べるのだそうな。
といっても、人によって様々で、関係なしに食べる人も多いみたい。
今日行ったタイ・中華料理の店も大混雑、他では食べられないから
集まっているかのようだった。
「万病円」 古今亭志ん公
ポッドキャスティング落語 8月27日配信。
屁理屈をこねまくって、風呂代やお菓子代を只にしてしまう侍。
薬屋でも一発、と話しだしたが、逆にやり込められる、というお話。
志ん公は2003年に二つ目に昇進した落語家さん。
落ち着いた語り口。
屁理屈をこねまくって、風呂代やお菓子代を只にしてしまう侍。
薬屋でも一発、と話しだしたが、逆にやり込められる、というお話。
志ん公は2003年に二つ目に昇進した落語家さん。
落ち着いた語り口。
2008/09/26
BRETT THE JET
GRILLED NOODLE, EGGS & CHIKEN
バンコク知事選挙
2008/09/25
まだまだ
W3のMONDAY NIGHT FOOTBALL は、SDに大敗。
WEB上では、期待外れといった論調が目立っているようだが、
まだまだ1-2スタート。
伝説のQBといえども、一度は引退しNYJに入ってまだ時間が経っていない。
オフェンスのケミストリーが生まれるのはまだ時間が必要じゃないか、
って思うんだけど。
コールズとの息が合ってないのが気にかかる。
コッチェリーがぴったりマークされるとオフェンスが厳しくなる。
同地区内が昨年までに比べレベルアップしているみたいなので、
早めにエンジンがかかってもらいたいのも正直だけど。
WEB上では、期待外れといった論調が目立っているようだが、
まだまだ1-2スタート。
伝説のQBといえども、一度は引退しNYJに入ってまだ時間が経っていない。
オフェンスのケミストリーが生まれるのはまだ時間が必要じゃないか、
って思うんだけど。
コールズとの息が合ってないのが気にかかる。
コッチェリーがぴったりマークされるとオフェンスが厳しくなる。
同地区内が昨年までに比べレベルアップしているみたいなので、
早めにエンジンがかかってもらいたいのも正直だけど。
2008/09/23
さよなら ヤンキースタジアム
昨日ヤンキースタジアムの最終戦が行われた。
レフトよりライトを狭くして、ベーブルースがホームランを打ちやすくした
"ベーブルースの家"。
松井も手術日程を延ばして最終戦に出場してました。
球場にスタジアムと名づけたのが始めて。
観戦したときに座ったアッパーデッキの3階建てにした球場も初めてだったとのこと。
来年からは向かいにできる新球場に移って、公園になるそうだ。
レフトよりライトを狭くして、ベーブルースがホームランを打ちやすくした
"ベーブルースの家"。
松井も手術日程を延ばして最終戦に出場してました。
球場にスタジアムと名づけたのが始めて。
観戦したときに座ったアッパーデッキの3階建てにした球場も初めてだったとのこと。
来年からは向かいにできる新球場に移って、公園になるそうだ。
2008/09/22
やるじゃんか
MIA 38 - 13 NE チャド AWAYで何とかふんばったね。
ブレイディとマロニーまでいなかったNEに快勝。
と思ったら、ロニー・ブラウンが IN THE ZONE という試合。
4TDランとパスで1TD、NFL COM のダイジェストを見ると、
QBの位置にセットしてからのランで、どうしてNEディフェンスが
とめれないのかがよくわからないくらい走っていた。
同地区が頑張るのはよくないが、NEが負けるとちょっとうれしい。
ブレイディとマロニーまでいなかったNEに快勝。
と思ったら、ロニー・ブラウンが IN THE ZONE という試合。
4TDランとパスで1TD、NFL COM のダイジェストを見ると、
QBの位置にセットしてからのランで、どうしてNEディフェンスが
とめれないのかがよくわからないくらい走っていた。
同地区が頑張るのはよくないが、NEが負けるとちょっとうれしい。
2008/09/21
VS 松下電工IMPULSE
FINIES 0 0 0 0 0
IMPULSE 7 27 7 7 48
負けるにしてもこんなに大差になるとは。
そんな声がスタンドでも聞かれた。
1Q途中までは良い勝負。ファンブルからタッチダウンにされたのは仕方ないが、
その後高田にファンブルをさせたと思ったら、高田がボールを抑えたプレーで
流れがきていない嫌な感じがした。
キックオフのボールがタッチバックかどうか微妙なところでバウンドしたため、
慌てて触ってしまいこぼれた所を抑えられた所で、今日の試合は終わっていたかもしれない。
キッカーは小笠原。相変わらず良い選手ばっかりいるなあ。
オフェンス・ディフェンスとも最終的には圧倒されたが、スペシャルチームの力の差も
大きかった。キックオフのカバーがめちゃくちゃ早く、フィールドポジションが常に悪かった。
良い所を探すとパントがよく飛んだことと、開幕戦でもあったが、
後半開始直後のオフェンスがドライブできたこと。
アジャストが出来ると言うことではないか。
対松下戦の金星は来シーズンにお預けということで。
2008/09/20
サポーター いざ出陣
何時にも増してピンク色に飾られているなあと思っていたら、J2 モンテディオ山形戦がこの後のあるよう。ユニフォームに身を包んだサポーターが続々とスタジアムに集結している。
地下鉄長居駅前には、ユニフォームに身を包んだこの人の姿も。
地下鉄長居駅前には、ユニフォームに身を包んだこの人の姿も。
連動?
ファイニーズ 0−48 松下
こんなに大差になるとは。何だかW2のJETSと同じパターンだ
ミスしてはいけない相手にミスして自滅してしまった。
時節アズワン戦はFINAL6挑戦に向けて大一番となる。
見に行けるかな。
2008/09/19
「探偵うどん」 古今亭志ん生
フジテレビポッドキャスティング フジポッド 9月11日配信
9月は志ん生特集だそうだ。
変わった題名である。
泥棒とうどん屋の掛け合い。
最後は一杯食わされたで、終了。
あまり高座には掛けなかったらしく、聞けるチャンスがあることに価値があるのだろう。
9月は志ん生特集だそうだ。
変わった題名である。
泥棒とうどん屋の掛け合い。
最後は一杯食わされたで、終了。
あまり高座には掛けなかったらしく、聞けるチャンスがあることに価値があるのだろう。
2008/09/15
時間差
GAME PASS HD について再度。
GAORAのLIVE SD@DENとGAME PASS を見比べたら、GAME PASSの方が数分遅かった。
GAME CENTER を見ながらだと面白さ半減。気を付けよう。
GAORAのLIVE SD@DENとGAME PASS を見比べたら、GAME PASSの方が数分遅かった。
GAME CENTER を見ながらだと面白さ半減。気を付けよう。
ミスしたら負け
WEEK 2 NE 19 - 10 NYJ
GAME PASS HD で生中継観戦。LIVEはいいねえ。勝てばもっといいけど。
ブレイディ抜き、高校以来の先発カッセルはミスなくNFL先発・初勝利をあげた。
怖さはなくインターセプトなどミスがなければ、チーム力で何とかなるだろう。
BALがスーパーに勝ったときのディルファーみたい。
JETSはFGミスや反則が多く、流れに乗れず。
ファーブはインターセプトがあるからなあ、3rd down long になるとちとつらい。
ただしそのミスをなくせば、良い試合ができそう。
ランが出るし、ランをとめることができている。
BUFは逆転勝ちで2勝目、不気味な存在だ。
MIAは、あらARIにぼろ負け、最後はチャドは引っ込んでいる。
早くも正念場か。
来週はSDとのマンデーナイト。SDもえげつない試合をしてるなあ。
GAME PASS HD で生中継観戦。LIVEはいいねえ。勝てばもっといいけど。
ブレイディ抜き、高校以来の先発カッセルはミスなくNFL先発・初勝利をあげた。
怖さはなくインターセプトなどミスがなければ、チーム力で何とかなるだろう。
BALがスーパーに勝ったときのディルファーみたい。
JETSはFGミスや反則が多く、流れに乗れず。
ファーブはインターセプトがあるからなあ、3rd down long になるとちとつらい。
ただしそのミスをなくせば、良い試合ができそう。
ランが出るし、ランをとめることができている。
BUFは逆転勝ちで2勝目、不気味な存在だ。
MIAは、あらARIにぼろ負け、最後はチャドは引っ込んでいる。
早くも正念場か。
来週はSDとのマンデーナイト。SDもえげつない試合をしてるなあ。
2008/09/14
NFL GAME PASS HD
明日のNE戦を生で観戦するために、試しに購入。
WEEK1の試合のアーカイブを見ることができた。画像はきれい、テレビにも繋げる。
モンタナ3連覇がかかった49ersとGIANTSのNFC CHAMPION SHIP GAME など
新聞ぐらいしか情報がなくやきもきしたものだが、そこからすると隔世の感がある。
便利な世の中になったものだ。
2008/09/11
GAME OF THE WEEK 1
NFL COM.で、NYJ@MIA が、WEEK1の GAME OF THE WEEKに選ばれていた。
NFL NETWORK の映像は、相変わらずかっこ良いなあ。
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80ab2bee
見返してみると、やっぱりチャドの限界が見えたような気がする。
正確なパスは相変わらずだが、パスが弱すぎるし、ブリッツに弱い。
ブリッツを避けるようなノーハドルオフェンスをやるなど、対策が必要だ。
最後のドライブもあそこまでは行くのだが、最後の最後で息切れしてしまう。
しかしサイドラインで味方を鼓舞する姿などを見ると、MIAでもがんばって
欲しいと思う。
できるだけ早い内に初勝利を挙げてもらいたいものだ。
NFL NETWORK の映像は、相変わらずかっこ良いなあ。
http://www.nfl.com/videos?videoId=09000d5d80ab2bee
見返してみると、やっぱりチャドの限界が見えたような気がする。
正確なパスは相変わらずだが、パスが弱すぎるし、ブリッツに弱い。
ブリッツを避けるようなノーハドルオフェンスをやるなど、対策が必要だ。
最後のドライブもあそこまでは行くのだが、最後の最後で息切れしてしまう。
しかしサイドラインで味方を鼓舞する姿などを見ると、MIAでもがんばって
欲しいと思う。
できるだけ早い内に初勝利を挙げてもらいたいものだ。
2008/09/10
BRADY OUT
開幕戦で左膝を負傷したBRADYは手術することになり、今シーズンアウトとなった。
何とも残念なニュースだ。せっかくFAVREとの戦いが見られると思っていたのに。
スイープしてもBRADYがいなかったからという言い訳を許してしまう。
まあこれでベリチックが作ったチームがすごいのか、BRADYがすごいのか、この後の試合が楽しみだ。ディスガイズをされた時のCASSELの対応は如何に?
2008/09/08
SRC神戸ファイニーズ vs 内外電機マーヴィーズ
ファイニーズ 7 3 7 7 24
マーヴィーズ 0 0 714 21
初戦を宿敵内外から勝利を奪った。
オフェンスは昨シーズンよりパワーアップ。
OLのパスプロ・ランブロックの能力がアップし、レシーバーとQB佐藤の息も
ぴったり合っていた。
最後は見てないけど、何とか逃げ切った。
次戦の松下戦でアップセットを目指せ。
アメフトシーズン始動
2008/09/07
「汲みたて」 五街道雲助
TBSチャンネル 落語研究会 9月6日放送
ある村に芸事の師匠がやってきた。
これが小股の切れ上がった美人で独身。
すわ師匠の気を引こうとあの手この手で群がる弟子たち。
しかし、すでにできている男かできていた。
しかも船遊びに興じる予定があると聞いて、邪魔しようと他の男たちも
船に乗り込む。
師匠たちの乗る船に近づき、口げんか。
挙句の果てに「糞でもくらえ!」
その時二つの船の間に汲み取りの船が横切る。
「汲みたてありますよ」がサゲ。
ある村に芸事の師匠がやってきた。
これが小股の切れ上がった美人で独身。
すわ師匠の気を引こうとあの手この手で群がる弟子たち。
しかし、すでにできている男かできていた。
しかも船遊びに興じる予定があると聞いて、邪魔しようと他の男たちも
船に乗り込む。
師匠たちの乗る船に近づき、口げんか。
挙句の果てに「糞でもくらえ!」
その時二つの船の間に汲み取りの船が横切る。
「汲みたてありますよ」がサゲ。
よもやま噺 桂米朝
かんさい特集 苦節を笑いに変えて 桂米朝一門 60年の軌跡
45分の特番。枝雀と吉朝が亡くなったことに対しての落ち込みぶりがよくわかった。
米朝も今年82歳で、一人で高座にあがるのではなく、弟子たちと一緒に上がり、
数人でトークをするよもやま噺をしているのだそうだ。
桂南光にふられて、馬の田楽のマクラでやる、田楽(おでん)の歌を歌ってくれた。
よく覚えているもんだ。
45分の特番。枝雀と吉朝が亡くなったことに対しての落ち込みぶりがよくわかった。
米朝も今年82歳で、一人で高座にあがるのではなく、弟子たちと一緒に上がり、
数人でトークをするよもやま噺をしているのだそうだ。
桂南光にふられて、馬の田楽のマクラでやる、田楽(おでん)の歌を歌ってくれた。
よく覚えているもんだ。
「黄金餅」 春風亭正朝
TBSチャンネル 落語研究会 9月6日放送
けちのお話。
ある貧乏長屋に住んでいる金兵衛は、隣に住む西念の様子を気にしてあげていた。
西念はけちんぼうで、黄金をためているといううわさ。
ある時あんころもちを食べたいと言い出したので、
買いに行ってあげると、ひとりで食べると追い返された。
何をするのかとこっそり見ていると、餅の中にお金を入れて
飲み込み始めた。
と、喉に詰まらせて死んでしまう。
これを見ていた金兵衛は、何とかしてお金を取り出したいと、
自分の寺に連れて行って、火葬代を値切ったりしながら、
何とかお金を手に入れるというお話。
お腹は生焼けにしておいてくれ、とか骨をいじくる描写など、
結構グロテスクな話だった。
マクラから、障害がある人が高座に来ると、その障害が含まれている話は
高座にかけないが、聴覚障害とけちと泥棒の話はしてもよい、といった
微妙な話で始めながら、こんな話をやり遂げた正朝さんは力があるのだなあ。
けちのお話。
ある貧乏長屋に住んでいる金兵衛は、隣に住む西念の様子を気にしてあげていた。
西念はけちんぼうで、黄金をためているといううわさ。
ある時あんころもちを食べたいと言い出したので、
買いに行ってあげると、ひとりで食べると追い返された。
何をするのかとこっそり見ていると、餅の中にお金を入れて
飲み込み始めた。
と、喉に詰まらせて死んでしまう。
これを見ていた金兵衛は、何とかしてお金を取り出したいと、
自分の寺に連れて行って、火葬代を値切ったりしながら、
何とかお金を手に入れるというお話。
お腹は生焼けにしておいてくれ、とか骨をいじくる描写など、
結構グロテスクな話だった。
マクラから、障害がある人が高座に来ると、その障害が含まれている話は
高座にかけないが、聴覚障害とけちと泥棒の話はしてもよい、といった
微妙な話で始めながら、こんな話をやり遂げた正朝さんは力があるのだなあ。
2008/09/06
NFL2008 開幕
WAS @ NYG 戦で開幕。
試合は凡戦。最初の数シリーズは、イーライ成長したなあと思って見てたら、
TDが取れず、段々去年までと同じになってた。
OLが守ってくれて、#17のおかげで勝ったのではないかい。
心配だったDLは強さを見せた。
と言うより、WASのオフェンスがしょぼすぎやしないか。
2シリーズゲームだというのに、のんびりプレーしてるし、
1STダウンすらアップアップだ。
NYGのDLの評価は次戦以降に。
試合は凡戦。最初の数シリーズは、イーライ成長したなあと思って見てたら、
TDが取れず、段々去年までと同じになってた。
OLが守ってくれて、#17のおかげで勝ったのではないかい。
心配だったDLは強さを見せた。
と言うより、WASのオフェンスがしょぼすぎやしないか。
2シリーズゲームだというのに、のんびりプレーしてるし、
1STダウンすらアップアップだ。
NYGのDLの評価は次戦以降に。
2008/09/05
銀河鉄道999
2008/09/02
博多にて
博多駅で下車してラーメンを食べに行った。
駅前地下街の「一蘭」に。カウンター席のみ、前は暖簾で横は仕切りで半個室を作り出している珍しいお店。
メニューはラーメンのみだ。替え玉のタイミングを間違え、待っている間にお腹が膨れてしまった・・・。
サイレントカー
今年3回目の福岡出張。
のぞみではなく、ひかりレールスターに乗車した。
2列2列とゆったりした座席が良かった。更に乗った車両がサイレントカーだった。
車内放送はなし。車内販売も声を掛けてこない。降りる駅をわかっておかなければならないが、静かでいいもんだ。
一つ気になったのは、ゴミ回収の人まで無言で通り過ぎることだ。それぐらいしゃべっても良いんじゃない?
のぞみではなく、ひかりレールスターに乗車した。
2列2列とゆったりした座席が良かった。更に乗った車両がサイレントカーだった。
車内放送はなし。車内販売も声を掛けてこない。降りる駅をわかっておかなければならないが、静かでいいもんだ。
一つ気になったのは、ゴミ回収の人まで無言で通り過ぎることだ。それぐらいしゃべっても良いんじゃない?
登録:
投稿 (Atom)