と、鼻息は荒いが、今日はワーナー・マイカルでは映画が1,000円の日・・・。
その分昼ごはんを食べて消費に貢献しようと思ったが、
3連休の真ん中で人出が多く、レストランはどこも行列・行列。
映画が始まるまでに食べれそうになかったので、サンマルク・カフェで
580円のピザ・チョコクロランチでお茶を濁すことに。
で、「英国王のスピーチ」。

作品賞初めアカデミー賞 主要4部門を受賞。
吃音に悩むスピーチができない男が、王位を捨てた兄に代わって
英国王に就くことになった。
ジョージ6世は、エリザベス女王の父親だ。
吃音矯正のために妻が探し出したライオネルは、
ジョージ6世の閉ざされた心に原因があると見抜き、
一風変わったアプローチを試みた。
吃音矯正というよりも、セラピーだ。
映画のラストでは、ヒトラー率いるドイツとの宣戦布告後に
国民へスピーチするシーンを迎える。
最後はどもらないで見事なスピーチをするんだろうなあ
と見ていたが、やっぱり感動的なスピーチ、
映画館でスタンディングオベーションをしたくなってしまった。
ジョージ6世を演じたコリン・ファースは主演男優賞を受賞。東北大震災という未曾有の被害を被った今、日本でも国を引っ張る指導者の声が必要かもしれない、と感じた映画だった。
2 件のコメント:
昨日のANA機内で見ました。
泣けなかったけど感動する映画でした!
泣けないのに感動する映画って最近少ない気がしてます。
劇中に登場する娘の大きいほうが、現エリザベス2世ってことですよね?
飛行機移動お疲れ様です!
あの娘さんがエリザベス女王ですね。
これを見てから、震災・原発で大ピンチの国トップの言葉と比較しちゃうんですよねえ。比べても仕方ないけど・・・。
コメントを投稿