造幣局 桜の通り抜け

 4月17日から23日まで、大阪 造幣局 桜の通り抜けが開催されている。
市内に出る用事があったので、足を伸ばした。

造幣局 桜の通り抜け情報
http://www.mint.go.jp/sakura/index.html



桜の宮橋から通り抜け会場を望む。
ソメイヨシノの時期も桜の名所だ。








開催期間中の唯一の土曜日とあってか、
天満橋駅から既に混雑しており、アリの行列のように
造幣局にぞろぞろと歩くこと約10分、南門に到着。

通り抜けは、南門から北門まで北への一方通行で、
約560mの通りに今年は129種354本の桜を鑑賞できる。









































今年の花 小手毬。
既に散り掛かっていたのが残念。





























天候が曇り、人もわんさかいたので、あまり写真がきれいじゃない。

大阪の春の風物詩ではあるが、通り抜けを見に行くのは、
学生以来じゃないかな。

というのも、桜は八重桜じゃなくてソメイヨシノだろうと、あまり好きじゃなかった。
しかし見に行けば、どうしてどうして赤・ピンク・白・緑と様々な花を
触れるくらい(触っちゃいかんが)間近に楽しめ、いいもんだなあと
良さを再認識した。

コメント