日常の出来事・感じたことを、そこはかとなく。そして・・・
滋賀は、東近江市の酒蔵 喜多酒造株式会社のお酒。
喜楽長 辛口純米吟醸の小瓶を成城石井で購入した。
文政3年(1820年)から200年続く酒蔵だ。
HPによると、「たおやか」なお酒作りを目指していると書いてある。
たおやか、食べ物・飲み物で使われるのは珍しい気がするが、良い響きだなあ。
日本酒の形容詞にも合う。
ぬる燗でたおやかな風味を楽しみました。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿