ちょっとドキッとした 。
いい人 いい雨 いい天気 みんな私中心
今回のお宿は、ドーミーイン松本。アメトーークで取り上げられてたホテル、夜泣きそばを楽しみにしていた。
朝食も有名みたいだが、外のご飯を食べようと今回はパス。
写真は撮っていないが、入口と部屋の間のドアで個室感覚を味わえたり、風呂や会食場など部屋以外でも着用可能な館内着も快適だったり、人気の秘訣をちょっぴり感じた滞在だった。
榑木野 松本駅舎店で昼ご飯を食べ、ホテルに荷物を置いて、観光地のようであるなわて通り~中町通りを歩いてみようと街ブラに出かけた。
縄手通りを目指して歩いていると、テントと人だかりが見えてきた。
| 中町・蔵シック館 母屋と土蔵は明治21年の建築 |
「聞法」とは、親鸞聖人が一生涯をかけて説き続けた念仏の教えを法話を通して聞いていくことらしい。
人の話を聞くことは難しいが、いつまでも学び続けなければならないので、学ぶ機会が必要だ。
まことに浄土真宗とは聞法がいのちであった
松本駅に到着後、駅前の蕎麦屋さんでそばを食す。
5月25日(土)・26日(日)に松本市 あがたの森公園で開催されたクラフトフェアまつもとを訪れた。
天気にも恵まれ、気持ちの良い一日を過ごすことができた。
談春独演会終了後、森ノ宮ピロティのお隣 キューズモール森ノ宮のレストランでご飯を。
食堂カフェpotto×タニタカフェ もりのみやキューズモールBASE店
5月の独演会にも出かけた。
4月よりも客の入りが多かった。
きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」の感想
エコエコアザラク(1) (少年チャンピオン・コミックス)の感想
空白の天気図 (文春文庫 や 1-20)の感想
新版 科学がつきとめた「運のいい人」の感想
かくしごと(1) (月刊少年マガジンコミックス)の感想
大人の居酒屋旅 (新潮新書 1036)の感想
お文具といっしょ (コミッククリエイトコミック)の感想
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術の感想
THE BIG ISSUE JAPAN479号の感想
ウマ娘 シンデレラグレイ 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)の感想
90歳セツの新聞ちぎり絵の感想
神様のカルテの感想
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話の感想
ウマ娘 シンデレラグレイ 1 (ヤングジャンプコミックス)の感想
聴こえない母に訊きにいくの感想
[第1弾] 鴨川ホルモーの感想
女人入眼 (単行本)の感想
平場の月の感想
現代短歌版百人一首 花々は色あせるのねの感想
天皇陵の謎 (文春新書)の感想
銀の匙 Silver Spoon(4) (少年サンデーコミックス)の感想
銀の匙 Silver Spoon(3) (少年サンデーコミックス)の感想
THE BIG ISSUE JAPAN478号の感想
【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)の感想
銀の匙 Silver Spoon(2) (少年サンデーコミックス)の感想
銀の匙 Silver Spoon(1) (少年サンデーコミックス)の感想
月刊経理ウーマン 2024年5月号の感想