ちょっとドキッとした 。
いい人 いい雨 いい天気 みんな私中心
今回のお宿は、ドーミーイン松本。アメトーークで取り上げられてたホテル、夜泣きそばを楽しみにしていた。
朝食も有名みたいだが、外のご飯を食べようと今回はパス。
写真は撮っていないが、入口と部屋の間のドアで個室感覚を味わえたり、風呂や会食場など部屋以外でも着用可能な館内着も快適だったり、人気の秘訣をちょっぴり感じた滞在だった。
榑木野 松本駅舎店で昼ご飯を食べ、ホテルに荷物を置いて、観光地のようであるなわて通り~中町通りを歩いてみようと街ブラに出かけた。
縄手通りを目指して歩いていると、テントと人だかりが見えてきた。
中町・蔵シック館 母屋と土蔵は明治21年の建築 |
「聞法」とは、親鸞聖人が一生涯をかけて説き続けた念仏の教えを法話を通して聞いていくことらしい。
人の話を聞くことは難しいが、いつまでも学び続けなければならないので、学ぶ機会が必要だ。
まことに浄土真宗とは聞法がいのちであった
松本駅に到着後、駅前の蕎麦屋さんでそばを食す。
5月25日(土)・26日(日)に松本市 あがたの森公園で開催されたクラフトフェアまつもとを訪れた。
天気にも恵まれ、気持ちの良い一日を過ごすことができた。
談春独演会終了後、森ノ宮ピロティのお隣 キューズモール森ノ宮のレストランでご飯を。
食堂カフェpotto×タニタカフェ もりのみやキューズモールBASE店
5月の独演会にも出かけた。
4月よりも客の入りが多かった。