日常の出来事・感じたことを、そこはかとなく。そして・・・
来ました。やっとのことで。コメント残せるかはわかりません。って言ってもオープンプロキシのサイトを見つけているだけなんですけど。サンチェス、運も味方につけてますね。3連勝、絶好調じゃないですか。いいなぁ。ベアーズは連勝しましたが、何か今一噛み合ってないような・・・。アーラッカーが居ないと、やっぱダメなんでしょうね。
当分来られないかと思ってましたが、遠路遙々ようこそ(笑)。今のところは出来過ぎだと思いますが、次週が破壊力ばつぐんオフェンスのセインツのホームなので、そろそろプロの洗礼を受けるか、と。ベアーズはアーラッカーOUTは痛いですね。しかし、スティーラーズに勝つなど、勝負づよそうですので、段々と良くなるんじゃないですか。
遅くなりましたが、スライドショーです。http://picasaweb.google.co.jp/jets108/20090920NENYJ#動画はどうやったらいいのかわからないので、とりあえずスライドショーを上げておきます。
サイトのご連絡ありがとうございます。そして、気が付きました。ブログは見られるが写真が全滅です。今までは動画・スライドショーはNGでしたが貼り付けた写真は見られていたんですね。今回、やっとことさブログは見られるが写真系全滅です。また、新しい方法を探さなきゃ。中国に居る限り、終わりなき旅です。
正にいたちごっこじゃないかと思いますが、仕方ないですね。良い方法が見つかるといいですね。
良い方法みつけました。香港に来ること。やっと動画も写真も全部見られました。いくつか質問と感想です。1.テールゲートパーティーってMLBではあまり見かけないのですが、あれって内輪だけのものなんですか?それとも売ってもらえる、もしくは簡単に仲間に入れてもらえる(要するにただ飯にありつける)ものなんでしょうか。2.練習ってちゃんとグラウンドでやるんですね。練習やったあとであんな大がかりな入場セレモニーするって、ちょっと興ざめ。初めて知りました。こんなだなんて。3.JETSってJETの複数形なんですね。これも知らなかった。4.MLBのアッシャーってあんな強面のおじさんじゃありません。やはりアメフトは違いますね。3日間、部屋にネットがなくって、近くのマック(マクド?)に行ってつなげていたりしました。今日からホテルを変更したので、あと3日だけ「普通の」ネット満喫です。
質問に分かる範囲で回答すると1.テールゲートパーティーは、基本的には仲間内で行いますが、お金を払えば参加できる(食べて飲める)パーティーもあるようです。これはアメフトならではなのでしょうね。現在建設中の新スタジアムも五輪招致に合わせてマンハッタンの南に建設しようと計画されてましたが、テールゲートパーティーができる駐車場も確保しなくてはならず、断念した理由の一つと聞いたことがあります。2.がっつり練習しますね。みんな整列して野太い声を出して体操から始まります。日本のアメフトでも同じようにしています。ほとんどの人がテールゲートパーティーをしていて、試合開始後に入場というパターンが多いため、練習を見てる人はほとんどいません。3.1960年にチーム創設後、1963年にJETSに変更されました。当時、METSのシェイ・スタジアムを借りており、ラガーディア空港の近くだったことから"JETS"にしたとか。4.MLBでも怖い人がいるような気がしますが、旧ヤンキースタジアムでは上の方で見たので、残念ながら比較できず、です。ネット生活、楽しんでください!
テールゲートってそんな重要な文化なんですね。そのためにスタジアムの建設候補地を変えるなんて。MLBは試合数多すぎですから、こんなことやったら毎日パーティーになっちゃいますね。練習を見ないのはNFLもMLBも一緒なんですね。日本人は真面目なのかな。スポーツに対して。
新スタジアムは、五輪はロンドンに取られたこととニューヨーク市の予算が下りなかったことが大きな理由ですが、テールゲートパーティのないアメフトなんて、と思っていますね。MLBでやると予算的にも体力的にも持たないですね。アメフトはホーム試合が8試合しかないので、命駆けてるのではないかと思います。練習見るの好きですけどね。まあ一度、テールゲートパーティーやってみたいです。試合開始時点でベロベロになってるでしょうけど。
コメントを投稿
9 件のコメント:
来ました。やっとのことで。
コメント残せるかはわかりません。
って言ってもオープンプロキシのサイトを見つけているだけなんですけど。
サンチェス、運も味方につけてますね。3連勝、絶好調じゃないですか。
いいなぁ。
ベアーズは連勝しましたが、何か今一噛み合ってないような・・・。アーラッカーが居ないと、やっぱダメなんでしょうね。
当分来られないかと思ってましたが、遠路遙々ようこそ(笑)。
今のところは出来過ぎだと思いますが、次週が破壊力ばつぐんオフェンスのセインツのホームなので、そろそろプロの洗礼を受けるか、と。
ベアーズはアーラッカーOUTは痛いですね。
しかし、スティーラーズに勝つなど、勝負づよそうですので、段々と良くなるんじゃないですか。
遅くなりましたが、スライドショーです。
http://picasaweb.google.co.jp/jets108/20090920NENYJ#
動画はどうやったらいいのかわからないので、とりあえずスライドショーを上げておきます。
サイトのご連絡ありがとうございます。
そして、気が付きました。
ブログは見られるが写真が全滅です。
今までは動画・スライドショーはNGでしたが貼り付けた写真は見られていたんですね。
今回、やっとことさブログは見られるが写真系全滅です。
また、新しい方法を探さなきゃ。
中国に居る限り、終わりなき旅です。
正にいたちごっこじゃないかと思いますが、
仕方ないですね。
良い方法が見つかるといいですね。
良い方法みつけました。
香港に来ること。
やっと動画も写真も全部見られました。
いくつか質問と感想です。
1.テールゲートパーティーってMLBではあまり見かけないのですが、あれって内輪だけのものなんですか?それとも売ってもらえる、もしくは簡単に仲間に入れてもらえる(要するにただ飯にありつける)ものなんでしょうか。
2.練習ってちゃんとグラウンドでやるんですね。練習やったあとであんな大がかりな入場セレモニーするって、ちょっと興ざめ。初めて知りました。こんなだなんて。
3.JETSってJETの複数形なんですね。これも知らなかった。
4.MLBのアッシャーってあんな強面のおじさんじゃありません。やはりアメフトは違いますね。
3日間、部屋にネットがなくって、近くのマック(マクド?)に行ってつなげていたりしました。今日からホテルを変更したので、あと3日だけ「普通の」ネット満喫です。
質問に分かる範囲で回答すると
1.テールゲートパーティーは、基本的には仲間内で行いますが、お金を払えば参加できる(食べて飲める)パーティーもあるようです。
これはアメフトならではなのでしょうね。
現在建設中の新スタジアムも五輪招致に合わせてマンハッタンの南に建設しようと計画されてましたが、テールゲートパーティーができる駐車場も確保しなくてはならず、断念した理由の一つと聞いたことがあります。
2.がっつり練習しますね。みんな整列して野太い声を出して体操から始まります。日本のアメフトでも同じようにしています。
ほとんどの人がテールゲートパーティーをしていて、試合開始後に入場というパターンが多いため、練習を見てる人はほとんどいません。
3.1960年にチーム創設後、1963年にJETSに変更されました。当時、METSのシェイ・スタジアムを借りており、ラガーディア空港の近くだったことから"JETS"にしたとか。
4.MLBでも怖い人がいるような気がしますが、旧ヤンキースタジアムでは上の方で見たので、残念ながら比較できず、です。
ネット生活、楽しんでください!
テールゲートってそんな重要な文化なんですね。そのためにスタジアムの建設候補地を変えるなんて。
MLBは試合数多すぎですから、こんなことやったら毎日パーティーになっちゃいますね。
練習を見ないのはNFLもMLBも一緒なんですね。日本人は真面目なのかな。スポーツに対して。
新スタジアムは、五輪はロンドンに取られたこととニューヨーク市の予算が下りなかったことが大きな理由ですが、テールゲートパーティのないアメフトなんて、と思っていますね。
MLBでやると予算的にも体力的にも持たないですね。
アメフトはホーム試合が8試合しかないので、命駆けてるのではないかと思います。
練習見るの好きですけどね。
まあ一度、テールゲートパーティーやってみたいです。試合開始時点でベロベロになってるでしょうけど。
コメントを投稿