病気後、約2年ぶりに海外出張(タイ・インドネシア)に行って来た。
久しぶりのタイ・バンコクでは、BTS・地下鉄の他に
乗り物が増えていた。
1.BRT
バス専用レーンを使った高速交通システムが2010年5月に
開通していた。
BTSチョンノンシー駅からラチャプルック・ラチャダピセーク交差点間、12駅。
事務所の近くからサートン(BTSチョンノンシー駅乗換)まで乗ってみた。
料金 全区間10バーツ。
専用レーンと言いながら、他の車も走っているし、
停留所の手前での揺れも結構あるし、乗り心地は快適とは
お世辞にも言えない。
しかし時間帯によっては使い勝手がいいのかも知れず、
通勤・退勤時間帯は混雑もしているらしい。


↑クリックでyou tube 動画スタート
2.エアポートリンク
スワンナプーム空港から市内を繋ぐ高架鉄道として
2010年8月に開通。
パヤタイ駅(BTSと乗換可)-マッカサン駅-スワンナプームの急行は
150バーツ。
全8駅 各駅停車のシティラインは、45バーツ。
パヤタイ駅からスワンナプーム空港まで乗ってみた。

BTSパヤタイ駅からエアポートリンクのパヤタイ駅までは、
屋根つきの通路を数分で到着する。
地下鉄のようにトークンを購入。

各駅停車のシティライン 45バーツを購入。

これは急行。
ホームで電車を待っていると日本語でも黄色い線の内側で
お待ち下さいとの案内が流れた!
30分弱でスワンナプーム空港の地下1Fに到着。
急行でも荷物を置く場所がないようで、それが問題らしい。
BTSに乗り換えたとしても、スーツケースを抱えて
階段を上り下りしなければならないし、ホテルの場所によっては
タクシーに乗り換えが必要だろうし、まだまだ空港からタクシーの
方が利便性が高そう。
スーツケースがなければ渋滞を考えなくてもよいので、便利かな。
3.BTS
スクムビットのホテルに泊まるので、以前からよく使っていたBTS。
サイアム駅からオンヌット駅方面に乗り換えようとホームを探すと
オンヌット駅方面が見当たらない。
そんなに複雑な乗換えじゃなかったのになあ、と探していたら、
スクンビット線がオンヌット駅から先ベーリング駅まで5駅延伸してただけだった。
BTS開通前後では、庶民には価格が高くて乗らないのではないかと
聞いたこともあったが、こちらも通勤・退勤時間帯には満員状態で、
手頃な足として定着したのを感じた。
交通網の発達で時の流れを感じたのだった。

おまけ
さすがタイ、BTSに僧侶に席を譲ってくださいとのステッカーが。
(所謂 優先座席は別に設けてある)
久しぶりのタイ・バンコクでは、BTS・地下鉄の他に
乗り物が増えていた。
1.BRT
バス専用レーンを使った高速交通システムが2010年5月に
開通していた。
BTSチョンノンシー駅からラチャプルック・ラチャダピセーク交差点間、12駅。
事務所の近くからサートン(BTSチョンノンシー駅乗換)まで乗ってみた。
料金 全区間10バーツ。
専用レーンと言いながら、他の車も走っているし、
停留所の手前での揺れも結構あるし、乗り心地は快適とは
お世辞にも言えない。
しかし時間帯によっては使い勝手がいいのかも知れず、
通勤・退勤時間帯は混雑もしているらしい。
↑クリックでyou tube 動画スタート
2.エアポートリンク
スワンナプーム空港から市内を繋ぐ高架鉄道として
2010年8月に開通。
パヤタイ駅(BTSと乗換可)-マッカサン駅-スワンナプームの急行は
150バーツ。
全8駅 各駅停車のシティラインは、45バーツ。
パヤタイ駅からスワンナプーム空港まで乗ってみた。
BTSパヤタイ駅からエアポートリンクのパヤタイ駅までは、
屋根つきの通路を数分で到着する。
地下鉄のようにトークンを購入。
各駅停車のシティライン 45バーツを購入。
これは急行。
ホームで電車を待っていると日本語でも黄色い線の内側で
お待ち下さいとの案内が流れた!
30分弱でスワンナプーム空港の地下1Fに到着。
急行でも荷物を置く場所がないようで、それが問題らしい。
BTSに乗り換えたとしても、スーツケースを抱えて
階段を上り下りしなければならないし、ホテルの場所によっては
タクシーに乗り換えが必要だろうし、まだまだ空港からタクシーの
方が利便性が高そう。
スーツケースがなければ渋滞を考えなくてもよいので、便利かな。
3.BTS
スクムビットのホテルに泊まるので、以前からよく使っていたBTS。
サイアム駅からオンヌット駅方面に乗り換えようとホームを探すと
オンヌット駅方面が見当たらない。
そんなに複雑な乗換えじゃなかったのになあ、と探していたら、
スクンビット線がオンヌット駅から先ベーリング駅まで5駅延伸してただけだった。
BTS開通前後では、庶民には価格が高くて乗らないのではないかと
聞いたこともあったが、こちらも通勤・退勤時間帯には満員状態で、
手頃な足として定着したのを感じた。
交通網の発達で時の流れを感じたのだった。
おまけ
さすがタイ、BTSに僧侶に席を譲ってくださいとのステッカーが。
(所謂 優先座席は別に設けてある)
コメント