日本酒が続く。頂き物の一本。
環(めぐる) 播州一献@山陽盃酒造
冷でいただく。
飲み口はやわらかく、お米の甘みが口に広がるように感じる。
世界が求めるSAKEを醸ずる、と書いてあり、サステナブルな食品という意味だけでなく、和食以外にも合う食中酒だ。
美味しい。
SPRING VALLEY BREWERY KYOTO から富小路通を少し上がると、浅野日本酒店KYOTOがある。何か買って帰ろうと足を向けた。
今年5月には夜に寄ったお店。
伏見の藤岡酒造フェアが始まった所、今日はどれを買って帰ろうかと物色していると、お店の方から、立ち飲みスペースもどうぞと声が掛かる。
クラフトビールをさんざん飲んだ後で、まだまだ昼間ではあるが、一度試してみたかったのではしご酒と洒落込んだ。
滋賀県 美冨久酒造の「三連星」セット。
ファーストガンダム世代としては、「三連星」
に反応してしまう。
スプリングバレーの原点という「original 496」を選択。
香りと苦みがそれぞれに違って面白い。この中での好みは、最も苦味が際立っていた「original 496」だった。
最初の一品は、「あわ麩のホップ味噌田楽」「京都モルタデッラとパルメザンチーズ」「車エビと長ナスの南蛮漬け」の3品。
出てくるまで時間が空いたけど、コース料理の中では一番美味しかった、メイン「US産牛ハラミのグリル 醤油バルサミコソース」
京都市京セラ美術館で開催中の「ルーブル美術館展 愛を描く」を鑑賞。
名前が京都市京セラ美術館になってからは、初めてかな?それぐらい久しぶりの美術展だ。
中之島で研修を受けた際、お昼ご飯を肥後橋 フェスティバルタワーに入っている社員食堂で食べてみた。
フェスティバルキッチン
フェスティバルホールが入っている東側のビル12階のレストラン、一般人も利用できる。
デポジット500円のカードにお金をチャージして決済する。
現金でも支払いできそうだったが、時間がかかる場合があると、カード支払いを推奨していた。
4年振り、日本開催は6年振りのパシフィックリムボウルが、7月29日(日)に王子スタジアムで開催された。
オレゴン州 アシュランド高校と関西高校選抜との交流試合で、コロナ前までは2年に一度の開催で、オレゴン州と神戸で交互に開催されていた。
| アシュランド高校入場 |
| 関西高校選抜チーム 入場 |
| 片桐選手(大産大付)へのTDパス |
| キャプテン GAVIN WHITE選手のラン |
1988年にアッシュランド高校が初来日し、長居球技場で関西高校選抜チーム(大阪府・兵庫県)と試合を行ったのが始まり。
90年には関西高校選抜チームがアメリカ本土に史上初の遠征を行っている。親善試合の実施だけでなく、国際交流も行われているのが特徴だ。
今年は広島や京都 映画村も訪れている。インスタを見ると甲子園で野球観戦しているコーチも。
It's more than just a game.
仕事も人生もうまくいく整える力の感想
欲が出ましたの感想
論語 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典)の感想
栗山ノートの感想
ゆっくり十までの感想
キーエンス解剖 最強企業のメカニズムの感想
自分を知る練習 人生から不安が消える魔法の自己分析の感想
THE BIG ISSUE JAPAN458号の感想
一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方の感想
権力に翻弄されないための48の法則 下 (フェニックスシリーズ)の感想
からかい上手の高木さん(2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)の感想
豊田章男の感想
女の答えはピッチにある:女子サッカーが私に教えてくれたことの感想
フランス短篇傑作選 (岩波文庫)の感想
今日のさんぽんた(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)の感想
月刊経理ウーマン 2023年7月号の感想