道後温泉の東側、石手寺へ向かった。
四国遍路を開いたとされる衛門三郎。この絵門三郎の再来伝説が残る石手寺、
国宝・重要文化財も豊富で見どころたっぷりのお寺でもある。
仲見世のみやげ物店街を抜けて仁王門をくぐった。
仁王門(国宝) |
仁王門をくぐって右手には三重塔があるが現在修復中だった。
創建1300年記念を記念して、「石手寺再生プロジェクト」を始動中。
クラウドファンディングも行っている。
修復中の三重塔 |
本堂前に三鈷杵のオブジェがそびえる |
太子堂 |
本尊:薬師如来
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
本堂の左側には長さ約160mのマントラ洞窟があるが、今回はパス。
御朱印 |
仲見世で空いていたやきもち屋さんで、名物のやきもちを買ってみた。
5個入りは多いだろうとよもぎと白を1個ずつ買ったが、小ぶりで5個はいけたかもという軽さでペロッと平らげた。
0 件のコメント:
コメントを投稿